
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
規格 ではなく、原理的に存在する符号です。
シフトレジスタを使って疑似雑音列として使える乱数を生成するときの
生成パターンの一例で、符号理論について細かく書いてある本であれば
大抵載っています。
会社、学校どちらでしょうか?
電子情報学会発行の符号理論 という本でも見てください。
これ一冊で大抵間に合う名著ですから、きっとあるはずです。
さて、1フレーム512ビットのシステムのBERでも測定されるのでしょうか?
そうしたら、はじめは1-511、そして1
次は2-511,1-2 さらに3-511,1-3というように送るのが普通です。
こうしないと疑似雑音になりません。
測定器なら同期は自分で取ってくれます。
全てのパターンで受信してみて、(511通り)、一番BERが低くなる点を
探せば、伝送berがわかると共に遅延時間もわかります。
もしも、ご自身で作って伝送テストをする場合はPN15のような
もっと長い符号列の最初の512ビットを使ったほうが
簡単だと思います。
フレームと合わせてしまう訳です。
ただ、この場合、正確には疑似雑音とはいえません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の数学の問題です。 ①(1)の場合分けの方法はどうやったら思いつけますか?(その考えにたどり着く 1 2023/04/22 16:26
- 数学 A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表、あるいは2枚とも裏が出れば、投げた2枚をA君がもらい、 3 2023/02/05 12:19
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 数学 確率の最大値を求める方法について 確率 Pn<P(n+1)⇄Pn/P(n+1)<1のときと Pn>P 2 2022/07/29 20:15
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- 数学 環論の素元について 6 2022/05/09 04:04
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
浮動小数点の正規化方法について
-
Excelで符号の変化をカウントす...
-
基本情報技術者試験の過去問で...
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
「最大300字程度」
-
実績を積むという表現
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
5進法を10進法への直し方
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
偏微分の記号をタイプするため...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
HEX2BIN関数の使い方。
-
逆ラプラス変換で分からない問...
-
Excel 16進数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
COBOL 9(02)で定義した変数にマ...
-
浮動小数点の正規化方法について
-
PN9によるBER測定
-
浮動小数点
-
FORTRANでfloat(a)
-
浮動小数点数
-
テーブルに小数点以下の値を入...
-
567.8の10進数を正規化の仕方が...
-
2ビットの全加算器
-
32bitの浮動小数点数表現につい...
-
クロックサイクル時間の求め方
-
Excelで符号の変化をカウントす...
-
OSによる浮動小数点数の解釈と...
-
デジタル情報の最適受信について
-
アセンブラについて初歩の質問
-
固定小数点数、浮動小数点数に...
-
基本情報技術H21問12アセンブ...
-
『剰余(-10,3)は2を返...
-
黒丸をつけているところでなぜ...
おすすめ情報