dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

静視力0.01以下の人間の動体視力は、やはり低いのでしょうか?静視力がいいと動体視力もいいのですか?
静止視力と動体視力の関係を教えてください。ぜひ!

A 回答 (3件)

0.01よりは多分上ですが、0.1以下の視力です。


(もう何年も裸眼視力をまともに測っていないので
正確な視力がわかりません)

中高で卓球部員だったためか、バッティングセンターなどで130km/h程度のボールははっきり見えます。
確か150km/hでも見えていたと思います。
もちろんコンタクトで矯正して1.2程度見える状態での話ですが。
#1さんのおっしゃるように、静止視力が悪ければ動いているものも動いていないものも近づかなければ見えませんから、静止視力が悪い状態では動くものももちろんかなり見えにくいです。

しかし逆に「静止視力が良い人は動体視力も良い」というのは成り立たないでしょう。
裸眼での静止視力が良い人でも、私のように100km/h以上のものが見える人はそうそういません。友人は皆私よりは視力が上ですが、バッティングセンターなどに行くと私一人だけ打ちまくりになりますので驚かれますね。
よって、動体視力は静止視力とは別物だと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり練習してよくなるものなんですね。動体視力は。

お礼日時:2002/10/04 14:30

”基本的”には静止視力が良い人の方が動体視力も良いと言えます。


ただし、動体視力というのは訓練や慣れによって良くなるものなので、静止視力の差が少ない(例:1.5と1.2のような場合)と視力の悪い人の方が動体視力が良い場合があります。
しかし、動体視力が静止視力より良いというのは有り得ないので冒頭に書いた通り「”基本的”には静止視力が良い人の方が動体視力も良い」という事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分で訓練してみようと思います。

お礼日時:2002/10/04 14:32

静視力0.01以下の人間です。



動体視力が悪いのか、と言われるとそうでないと感じます。しかし、実際に裸眼ではハッキリ見えるにはかなり近いところにものが来ないと無理ですので、反応が遅れると思います。そういう意味では静視力が良い方が動体視力が良い事になるのではないでしょうか。
ずっとハッキリとものの見える近くで動きを追う(例えばゲームなど)のには静視力が良い人と遜色はないと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/10/04 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!