dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腰痛の為、レントゲン写真を7、8枚撮ったけど
実際は2枚くらいしか見ていなくて・・・

これって金儲けのためにわざと多く撮ってるのでしょうか?

見ないくせに多く撮る意味はないような気がするのですが?
医療費は分かりにくくて困ってます。

A 回答 (3件)

レントゲン技師や医師からの回答があると良いのでしょうが。



私が経験した事からですが、レントゲンのように目視では「見えない」ものを撮影するのですから、さまざまな可能性を考えて撮影しているようです。
私の場合は手首の骨折の疑いでしたが、様々な角度から8回(フィルム1枚で2回、計4枚分)撮影しましたが、診察で医師と一緒に見たのは2枚でした。その時、他の写真は?と聞いた所「この2枚が患部の状態が良く判るからね」と言っていました。

普段からフランクに話せている医師だったからかも知れませんが、聞けばそれなりに答えてくれると思いますよ。

一発撮りで患部の状態が判らなかったら撮り直しするしかありませんからね。それなりに考えて撮影していると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/10 08:23

>これって金儲けのためにわざと多く撮ってるのでしょうか?


実際のところ、たくさん取ればとるほど病院は損をするような保険診療システムになっています。金儲けしたければ、1枚で終わらせる方がよいです。

レントゲンフィルムをざっと目を通して、keyになる写真をしっかりと見るということをしたのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
医療費が思ったより高くビックリしていたので。。。

お礼日時:2008/01/10 08:25

医療ではなくX線撮影をしたことがあります


透視撮影はその方向にあるものがすべて重なって写るので色々な方向から撮らないと判別できません
多数撮った中から目的のものが写っているものを見せてくれているのです
事前に分からないから多数写すのです
分かっておればレントゲン撮影は不要です

医療費の不正請求が問題視される昨今医師不信の質問が多くなっているようで嘆かわしいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不信に思ってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/10 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!