dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ調べましたが分りませんでしたので質問させていただきます。

10万円以上20万円未満の物は、『購入費用 / 3 = 一年間の減価償却費』となり、3年にわたって減価償却していくことになっていますが、3で割り切れない場合(0.333・・・の様に小数点以下になる場合)、端数は初年度に含めれば良いのでしょうか?

例えば、購入費用150,001円の場合、
1年目 50,001円
2年目 50,000円
3年目 50,000円
といった感じです。

白色申告なので、30万円以下の一括償却はできません。
回答、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

会計ソフトを使うと、最後の年に端数をもっていってます。



1年目 50,000円
2年目 50,000円
3年目 50,001円 ですね。

でも、税金には影響しない数字ですから、どこにもっていっても大丈夫だと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

端数は、1年目だと思っていましたが3年目なんですね。勘違いしていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 17:02

通常端数は最後に調整をすると思います。


よって

1年目 50,000円
2年目 50,000円
3年目 50,001円

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確定申告に向けて大変助かりました。

お礼日時:2008/01/11 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!