dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく受験勉強で、冬休みなど一日8時間とかできる人はどうして集中力を保つことができるのですか?
わたしは、勉強を3時間ぐらいやるときつくなってきて、集中力がきれてきてしまいます。あと一時間やって何分休憩をとるとよいとか、長く勉強ができるアドバイスもらえたら嬉しいです。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ 

A 回答 (13件中11~13件)

3時間続けて勉強できる人は少ないと思います。

私は1でしたが。
1 学校の授業時間(50分やって10分休みとか)に合わせる
2 試験時間(過去問をやる場合)に合わせる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、説明が悪かったですね。3時間ぶっ続けってわけじゃなくて、1時間やって休憩×3ぐらいできつくなってくるってことです~2はしりませんでした~なるほど~。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ

お礼日時:2008/01/12 09:52

自分は3時間も無理です。


最長1時間半です。
自分からしてみればあなたがスゴイ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、いや3時間ぶっつづけでやるんじゃなくて、1時間やって休憩して×3ぐらいできつくなっちゃうってことです。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ

お礼日時:2008/01/12 09:50

勉強することが目的の人は長続きしません。

勉強することでスキルアップを図った上でその先の生活設計をしている人は目的意識が強く集中力を保てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうですか・・・目的意識あるつもりになっちゃてるのだなって思いました。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ

お礼日時:2008/01/12 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!