dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
e-Taxで確定申告するには、ICカードリーダーが必要になるようですが、自宅に RC-S320 のタイプがあるのですが、これは使用できないでしょうか。

A 回答 (3件)

SONY RC-S320 は FeliCa 用なので使用できません。



電子申告で使用する電子証明は、現実的な選択肢が「公的個人認証サービス」しかありません。

公的個人認証サービスによる電子証明は「住民基本台帳カード」の中に記録されます。

そこで、住民基本台帳カードを読めるICカードリーダが必要となります。

参考URLに対応するICカードリーダの情報がありますので、確認のうえ購入ください。

参考URL:http://www.jpki-rw.jp/list/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりフェリカだけだったのですね。。。残念。。
使えるならばe-Taxの申し込みをすぐしようと思っていたのですが、これで腰が重くなりました、、、。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 10:50

>まだ住基カードがないです。



住基カードでの
5000円控除は
今回申告と
来年申告の2回のみです。

と言うことで、市民課の窓口対応は
大渋滞ですから
暇な時期を見計らって作成したほうが
良いでしょう。

http://www.nta.go.jp/e-tax/02.html
(平成19年分又は平成20年分のいずれか1回)

と言う私は
昨年10月に作成しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間かかるのですね。今年は無理でも来年の申告ではチャレンジできたらいいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 07:48

国税局は


個々の機器で「認証」できるか
「検証」はしていません。
手元にカードリーダーがあって
住記カードがあるなら
実験してみましょう。
読み込みできれば
使用できるはずです。
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ住基カードがないです。
もしつかえないならば、e-Taxの申し込みは見送ろうかなぁ・・・と。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!