
私は長期の派遣で勤務しています。(パソコン業務がほとんど)
職場の部署内は男性15人(社員)女性4人(派遣)ですが、男性同士は会話がありますが、私は男性社員とも女性の派遣さんとも会話がありません。
4人の女性の誰かと誰かが仲がいいというわけでもなく、他の派遣同士もほとんど会話をしていません。
派遣の女性にこちらからは話しかけるのですが、相手から話しかけられたことはありません。相手のプロフィールはこちらは知っているのですが(住んでいる所、前どのような仕事だったなど)相手は私のことを聞くこともないので全く知りません。(部署内では私が古株です)
こちらからの尋問のような会話になるのもしんどいので、もう話しかけるのもやめようかと思うのですが。(それだったら毎日会話なしになるのは確実ですね)
あまりこちらに興味がないのかもしれませんけど(相手がどのような人かもわからないので答えづらいですよね)
会話なしで何年も同じ会社で続けられるものなのかと心配になっています。
余談ですが、年頭の挨拶は誰ともしませんでした。言いづらい雰囲気で。女性の派遣さんもこちらが言わない限り絶対口を開かないのだと・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
考え方の違いなのでしょうが・・・。
私は、行った先で、仕事上必要のない会話をするところが
嫌です。(仕事中)
PC中心の仕事なら、なおさらです。
行った先で、友達が出来ることもありますが、
それは、たまたま行った先で、相性のいい人と出会えたからかと
思いますが・・・。
職場で付き合う人が、結婚していようが、いまいが、
どこに住んでいようがいまいが・・・。
別に聞く必要もないかなぁ、という気持ちもあります。
質問者さんは、職場でも仲良く会話をされたい方なのだと
思いますが、その気持ちもわかりますが、
その反面、そういうことが面倒だという気持ちも持っています。
その職場の方々がそうだとは言い切れませんが、
職場では、仕事だけ出来れば、という考えも私自身も持っている
ので、色々聞かれること、聞くことがわずらわしく
感じたりするのも、正直なところ、あります・・・。
ご回答ありがとうございます(~o~)
確かにhanahana_12さんが書かれていた
職場の同僚がどこに住んでようが結婚してようがこちらには関係のないことかもしれませんね。
聞かれて迷惑だと思われる人もいるかもしれないと思いました。
実際こちらからの質問攻めのようになっているということは・・・
でも下記にも書いていますが、このような状況で飲み会が何度かあるのが気がかりです。(何度も断り続けていますが)(T_T)
No.6
- 回答日時:
”お礼”ありがとうございます。
飲み会ですが、行く必要もないですけれど、
もしかしたら、普段口をきく機会がないからこそ、
そういうお酒の席で、(あら!?あの人、こんなお茶目な人だったんだ)
など、お互いに新たな発見があったりして、
得ることもあるかもしれませんね。
余談ですが、うちの主人は、お酒が好きでないのと、
飲み会自体が好きでないので、出席を渋ります。
が、こういう時にコミュニケーションをはからないと!!って
送り出しています。
派遣での勤務、ということを考えると、出る必要も、ないですけれど、
もしかしたら・・・と、可能性を書かせてもらいました。
挨拶も、一人ひとり声をかけなければならない区切られた席という
配置でも、とりあえず、
部屋に入った時に「おっはよーございまーす!!」と、
返ってこようが、こまいが、関係ナシに挨拶をしています。
飲み会・・・確かに1回でも行ったほうがいいのか?普段より陽気では?とか思うのですが、どうしても返事をする期日の朝になると「やっぱりやめた」になります。(@_@;)
No.5
- 回答日時:
>パーティションで区切られている
そのような座席の配置であれば、朝などは「おはようございます」などと軽く挨拶し、両隣などにあらためて挨拶する程度でかまわないのではないでしょうか。パーティションで区切られている環境であれば個室的なイメージで皆さん仕事されていると思うので正直やりすぎだと思います。私だったらちょっとウザイですね。(失礼しました。)
私は元々IT業界ので営業マンで、周りの人とは積極的にコミュニケーションを図ろうというタイプですが、特に会話のキャッチボールにならない人とコミュニケーションを続けようとは思いません。
繰り返しになりますが、両隣程度でよいと思います。
ご回答ありがとうございます!わざわざ座席に近づいて行ってまで挨拶は必要ないとは思いますね。
先日新しい派遣さんが入ったのですが、「おはようございます」と言ったら、それに対して私だけしか挨拶を交わしませんでした。(他のひとは”しーん”でした)2日連続その状況。。。
No.4
- 回答日時:
私の場合プロジェクトチームなので必ず仕事上の会話があります
プライベート的な会話は知る必要がないしあまり話す必要もないのでほとんど会話はありません
ただ、挨拶は皆で個々に言うか大きな声で全体に聞こえるような声で言います。
集中していて後から気づいたときはその時に朝の挨拶などはします。
なぜ会話をする必要があるのか?
と私は思います
そこまでつらい思いをしてまで
学生の和気藹々を求めているのであればあきらめたほうがいいと思います
無口でも仕事がこなせたらOKなのです
会話が多くてミスをするほうNGだめなのです
ご回答ありがとうございます(●^o^●)
挨拶ですが、1つ1つの机が離れていて、その人の机の近くまで行かないと朝の挨拶もできないようになっています。(パーティションで区切られている)
No.2
- 回答日時:
あなた自身は会話があった方がいいのでしょうか?
私も派遣で勤務してますが、今の職場はほぼ会話がありません。
仕事に関する会話はたまにありますが、それ以外はほとんどないです。
年頭の挨拶はしましたが近い席の人とだけです。
びっくりするくらい会話がなく、
午後誰とも話さなかったということもたまにあります。
が、私はそんな今の職場が気に入っています。
派遣先によっては女性同士であれやこれや話したがる人もいて、
お昼も一緒に取ったり私からするととても煩わしいです。
無愛想にはならないよう気をつけてますが、
相手に話しかけられない限りはほとんど積極的に話したりしません。
私のような人間はやっていけますが、質問者様が精神的に厳しいようであれば、
相手を見ながら徐々に話していったらいいのではないでしょうか。
相手のことばかり聞くのではなく自分のことを話してみたり。
うまくいくといいですね。頑張ってください。
この回答への補足
会話は確かに色々細かく話しかけられても煩わしいですよね。
でもこういう会社でも飲み会(忘年会、送別会、懇親会・・・)があるのです。私はまだ一度も行ってません。(断ってます)それが気がかりですね。(質問の文章に書いておけばよかったですね)
No.1
- 回答日時:
毎日仕事で会話がないのは辛いですね。
息が詰まりますね。仕事中ではなく休み時間などで会話が無いのでしょうか。
それは精神的にも参ってしまうと思います。
でも休み時間はともかく、仕事中の私語は必要ないのでは?
仕事に対する必要最低限の会話はあってもいいと思います。
私は仕事中は話しかけられたら話はしますが、自分からは話しはしません。
口を動かしていても手を動かさないと仕事は進みませんから。
それにそんな日こそ残業なんてしたものなら、周りからなんて思われるか・・・
私としては、仕事で見返すべきだと思います。
仕事さえ出来ればそれでいいの?って聞かれるとそうではない場合もありますけど、
ミス無く仕事をこなしていれば堂々としていられるのではないですか?
それでも精神的に限界なら違う会社を選んでもいいかと・・・
ちなみに挨拶はきちんとすべきだと思います。
厳しい言葉かもしれませんが、社会人としてと言うより、人として挨拶は絶対大事です。
挨拶もしなくなっては、反って話しがしずらい雰囲気になると思います。
この回答への補足
>仕事中ではなく休み時間などで会話が無いのでしょうか。
はい。各自自分の机でお昼休みは食べています。他の派遣さんの机に近づいてお話をしに行ってもこちらは立ったまま話さないと
いけないので。
他の部署の派遣さん二人は隣同士の席の配置だったので、最初は会話をしながらお昼御飯を食べていたようですが、途中から話さなくなったみたいです。どちらかが話すのをやめようと言ったのか・・・?あまり毎日昼休みにお話するのも疲れるのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 派遣社員・契約社員 派遣をなめてる? 4 2022/09/14 13:07
- 会社・職場 目を合わせない職場の男性。 派遣社員です。 コールセンター勤務しています。 はじめは会話していました 2 2022/07/10 12:07
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 会社・職場 会社の女性陣と気まずい原因は? 派遣社員(30歳女)です。新しい職場に派遣されたのですが、女性陣と距 5 2022/09/13 12:58
- 派遣社員・契約社員 派遣先で勤務しているのですが、次回の更新をしない予定で営業担当の人に話をしました。 後日、派遣先の会 3 2023/02/27 12:25
- その他(恋愛相談) 派遣の仕事最後の日に、一緒に派遣で働いていた男性に初めて仕事以外のことで話しかけられました。 私が別 4 2023/02/21 20:52
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
誰とも話をしない派遣社員
会社・職場
-
派遣社員ですが正社員とコミニケーションがとれません
正社員
-
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
-
4
派遣社員の女です。社員の女性と仲良くなれません。
子供・未成年
-
5
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
6
退職が決まった派遣社員です。
派遣社員・契約社員
-
7
派遣社員です。仕事がこなせず辛いです。
知人・隣人
-
8
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
9
派遣さんへの指導【困りました】
派遣社員・契約社員
-
10
指示がないと手伝いすらしない派遣さん
知人・隣人
-
11
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
12
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
13
入社したばかりの派遣の休み
就職・退職
-
14
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員に対して、偉そうな態度をとるのでしょうか? 例えばタメ口で話したり、怒
派遣社員・契約社員
-
15
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
-
16
派遣先での残りの過ごし方
派遣社員・契約社員
-
17
契約終了決定後職場に居づらいのですが
派遣社員・契約社員
-
18
派遣社員の気になる勤務態度
派遣社員・契約社員
-
19
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
20
派遣社員の仕事意識
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
半年で辞める会社、辞める時に...
-
派遣社員も朝礼のスピーチ
-
派遣で働いたことがある人に質...
-
派遣終了時の送別会/餞別の辞退
-
会社が寒くて本当に悩んでいます
-
辞める身での忘年会と勤務最終日
-
派遣で働くのはどんな感じですか?
-
結婚後に派遣社員で働くことに...
-
光合成?交互性?早稲田卒のエ...
-
最終日の挨拶
-
一か月更新の派遣、続けるべき...
-
派遣社員の気になる勤務態度
-
男性の中に女性が一人
-
アットホームという名の窮屈さ
-
派遣で歓迎会されてしまうので...
-
短期派遣アルバイトを辞める時...
-
派遣の初回更新
-
製造業(主に機械部品の組み立て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
派遣で働いたことがある人に質...
-
派遣終了時の送別会/餞別の辞退
-
45歳にもなると周りは役職付き...
-
短期派遣アルバイトを辞める時...
-
半年で辞める会社、辞める時に...
-
面接の時の職場見学で気になる...
-
職場見学後の辞退
-
派遣社員も朝礼のスピーチ
-
派遣切りについて
-
こんな職場はどう思われますか?
-
派遣について どうしたらいいか...
-
生理痛による毎月の欠勤 派遣元...
-
前職へ戻りたいです! 以前派遣...
-
男性の中に女性が一人
-
派遣会社が派遣先企業の名前を...
-
集団ランチを断るには?
-
派遣社員の気になる勤務態度
-
派遣社員です。派遣先に行こう...
おすすめ情報