dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

証券取引所に関することですが、Primary Exchangeは「優先市場」として訳されていますが、それではそれ以外の取引所を指すSecondary Exchangeはどのように訳せばよいのでしょうか?色々検索しましたが、分かりません。アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

どのようなコンテクストの中でのprimary exchange という語なのかわかりませんが・・・



普通、米国などで primary (exchange) market に対し、secondary (exchange) market というときは、例えば今話題のサブプライム債券を投資の対象とする市場です(発行市場でなく)。「第二市場」などという日本語になっているようですが。The secondary market involves investors buying and selling with other investors.

日本の株式市場では、新規に有価証券(株、債券など)を発行し投資家を募集する市場である「発行市場」をprimary market、発行された有価証券が投資家間で売買される市場である「流通市場」をsecondary market という言い方を英文ではしているようです。

以上で参考にならない場合は、ご質問のsecondary exchangeがどのようなコンテクストの中でのものでしょうか? (Secondary Exchange と各単語の最初の文字が大文字ゆえ、固有名詞かもしれませんし・・・)

なお、東証、大証はそれぞれ英文名は、Tokyo Stock Exchange, Osaka
Securities Exchangeとなっていますが、東証の場合は「一部」は First Sectionで、 ABC is listed on the First Section of the Tokyo Stock Exchange.のように表現され、「二部」は Second Section です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答と説明をして下さりどうも有り難うございました。元の英文ですがPrimary Exchange: NYSEとあり、Secondary ExchangeとしてLondon、Parisなどと表示されています。多分ニューヨーク証券取引所が常時取引されていますが、他にもロンドンやパリの証券取引所でも取引されている、と解釈したのですが間違っているかもしれません。株・証券取引に関して無知なのでそこから勉強する必要がありますね。
Wakkarahen様のご説明、とても勉強になりました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2008/01/16 23:11

>はどのように訳せばよいのでしょうか?


二部市場
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございます。助かりました。

一つ質問しても宜しいでしょうか?東京、大阪などには第一部市場と第二部市場とありますが、Secondary Exchangeがそれと違う場合でも「二部市場」でよいのでしょうか?再度検索すると「副市場」という表現を目にしましたが、これは一般的な用語なのでしょうか?

お礼日時:2008/01/16 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!