
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鰹節には悪玉コレステロールを取り除くDHA・EPAが多く含まれています。
ですから効果はあります。
しかし、鰹節を毎食ドンブリ1杯食べる人はいませんよね。
それより、サンマ、サバ、イワシなどの青魚の刺身、焼き魚などで
DHA・EPAはたくさん摂取できます。
もちろん、鰹のたたき もとても良いです。
本屋さんで中性脂肪を減らす調理本、
メタボ予防の本などを探してみてください。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%AD%E6% …
それと、全身運動をしてください。
例えば、今はやりのビリーとか。
食事だけでは効果が表れにくいです。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=%a5% …
No.2
- 回答日時:
申し訳ありませんが、鰹節云々は分かりません。
コレステロールも中性脂肪も高エネルギーな脂質ですが、必要があって体に溜めてるわけです。別にあぶら物に偏らない普通の食事をしていてもストレスが強いほど値は高くなります。
食事量も少なく痩せ気味の人でも値の高い人は多いものです。全てストレスが原因です。
長時間労働など無理が続き生活がハードになるほどそのストレスで体の組織が傷んで疲弊してきます。体は壊れた組織を修復するためにその溜め置いた脂質を取り出して血液で運びますので、血中の脂質の濃度が上るのです。
ストレスに備えての脂質なので、例えば労働時間を減らしたり、休みを多くしたり、リラックスする時間が増えたりしてストレスが減ってくれば、溜めておく必要がなくなりますので、自然に値は下がってきます。
軽く汗をかいて疲労の残らない、ストレス解消の意味での軽い運動でしたら効果もあると思いますが、運動が良いと聞き、数値を下げてやろうとハードなメニューになると、逆に運動がストレスとなり数値が上がったりするのでやり過ぎないように気をつけて下さい。
No.1
- 回答日時:
鰹節はだしをとるだけでなく、まるごと食べるのが良いようです。
中性脂肪は脂っこい食べ物を避ければすぐに下がりますし、コレステロールもウオーキングで確実に下がります。
具体的な内容はこちらのサイトを参照してください。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch157/ch157b …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
腹囲が80センチで、メタボらし...
-
5
モツ煮は何歳からたべれますか?
-
6
ランジがウォーキングより効果...
-
7
腹囲81センチは他は異常なくて...
-
8
コレステロールが高い理由がわ...
-
9
鮭とサーモン
-
10
高コレステロールの原因にカロ...
-
11
コレストロールが高い。
-
12
血圧の上昇についておたずねし...
-
13
血圧を測る時に、すぐに2回目を...
-
14
安く大量のタンパク質を取る方...
-
15
寒天はぷりん体ですか?
-
16
エクセルグラフで特定の横軸ポ...
-
17
低タンパク米ってどこに売って...
-
18
食事記録をつけて毎月印刷したい
-
19
筋トレとHDL/LDL比
-
20
中性脂肪が高く、コレステロー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter