アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

短大卒で現在社会人2年目、入社以来社会保険関係の仕事に従事しています。
金銭的理由から学校等には通えません。
参考書等の自己勉強のみで合格できるでしょうか?

実際に資格をお持ちの方や、現在勉強中の方などご意見お聞かせください。
また学校に通った方、何年くらいで合格できたのかも教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

学校かよったほうがいいと思いますよ。


金銭的って要ってもそんなに高額じゃないですよ。
25万円くらいですからなんとかなるのでは?
僕は学生時代にとったので正直学校行かなかったらダメだったと思います。最初に講師に質問したのが出向ってなんですかでしたから。(笑)
業務で携わっているのならあるいは読んだだけでわかるかもしれませんが、なかなか難しいところがあると思います。
複雑に絡み合った規定なんかは説明聞いてさえ理解に苦しみますし、関係法令間のつながりなんかは本じゃ書いてなかったりするでしょうしね。試験に直接出ないんだけど理解を深める上で知っとくといい規定が出来るまでの過程とか背景とかありますし。
僕は1回で受かりました。800時間くらいかけました。期間は7ヶ月です。
一回専門学校に行って理解しておけば仮に落ちたとしても2年目は参考書でも勉強できるようになってるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

実務をどんなに知っていても資格試験にはあまり関係ないと思います。


そして独学ではむずかしいと思います。せめて通信教育ぐらいは最低必要だと思います。

私自身、自分も経営者の一人である会社で事務全般をやっていますが、試験はまったく別物でよほど勉強しないと取れないと考え、そして自社の手続きには資格が必要なことはまず無いので、資格は諦めました。
実際には、法人の経理から税務申告、許認可、社会保険事務、登記事務などすべての責任者です。
資格をとるなら費用はかかります。安価な通信教育などでまずは勉強をはじめ、何年もかかるようであれば、雇用保険の助成金を受けてしっかりと学習するのもよいと思います。
    • good
    • 0

 初年度は、半年程度、市販の本と問題集でチャレンジ。

10点くらい不足で不合格。2年目は、専門学校の教材でチャレンジ。なんとか合格。

 市販の本でも勉強時間をきちんと取り、春頃から模試を受けていけば、合格も可能とは思いますが、科目によっては、一般常識のような、最新のデータをおぼえたほうが有利なので、労働一般や社会保険一般については、別途、予備校の教材も必要と思います。

 予備校もいろいろあり、手が届く程度のコースもあります。いろいろ情報を入手するのがいいと思います。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!