dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき玉ねぎを5つみじん切りしたのですが
ニオイが手について全然取れません。

自分が実行したのは、
石鹸
みかんの皮でごしごし
ファブリーズ
オーデコロン

どれもいまいちですね

例えば、トイレが臭い時マッチをするとニオイが消える
灯油臭い手を柑橘系の皮でこすると取れるとか

そんなおばあの知恵みたいなんはないですか?

A 回答 (3件)

<おばあの知恵>ではないのですが、コーヒーを挽いたのをペーパードリップをした後、コーヒーかすを乾燥させます(天日で)。


魚や匂いのある物を料理した後など、まな板・包丁にもつけて軽く擦ります。
手も軽く擦り洗います(強く擦ると痛いですよ)。
私は常備しています。
    • good
    • 0

こんばんは



過去質問ですが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1709609.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1355405.html
#1さんの石鹸を買いに行くまでのつなぎで包丁を使うというのもありました

http://okwave.jp/qa157150.html
    • good
    • 0

ステンレス石鹸ってご存知ですか?



石鹸の形をしたステンレスのかたまりなんですが
これでこすると手についてしまった魚のタマネギ、ニンニクのにおいが驚くほどあっさり落ちます。

もし、お持ちでなかったら、ご家庭にあるステンレス製品(鍋とかキッチンシンクとか)で水を流しながら手をこすってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!