dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣の面談で落ちる理由ってどんなのがあるでしょうか?
そもそも、事前面談は禁止なのですが

A 回答 (3件)

派遣の面談で落ちる理由



・社内で複数人派遣会社が派遣先に連れて行っていた
・社外競合で弾かれた
・派遣先企業の希望に沿わなかった

事前面談禁止について
・法律的にはそうなってますが、ミスマッチなどが起こるようになったので双方で対面をして稼動開始かを判断する
・企業側は欲が出てきてそれならできるだけ良い人材を集めたいから複数者に1名ずつつれてきてもらい選考をして該当者だけを採用

後者が現実的には多いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり皆様にご回答を頂いてる様の社外競合というのが多い様ですね

お礼日時:2008/01/20 16:13

理由はいろいろだと思います。


これも禁止ですが、派遣先は複数の派遣会社に声をかけて、複数と会っています。
そうすると、少しでもスキルが高い人が採用されたり、笑顔の良い人が採用されたり、
少しの理由で不採用になることがあります。
また、求めている人材も、派遣先や担当者によって異なります。
「何でも頼んだらやってくれそう」という人が良いか「何も言わなくても
業務をこなしてくれる人」がいいのか、などなどあると思いますし、
顔合わせした担当者とフィーリングがあった、とかもあると思います。
ですので、私も何度も不採用になりましたが、めげずに頑張っていましたね。

#1さんも書いていますが、私も事前面談は禁止とはいえ、あったほうが
いいと思っています。
実際、顔合わせに行って「話が違う」「雰囲気がイヤかも」と思うことは
よくありますので、自分でも「派遣先を選ぶ」というくらいの気持ちで
のぞんでいいと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お答えを頂いた様に派遣先を選ぶという気持ちでのぞんでいこうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/18 10:03

こんばんわ。



「落ちる理由」については、通常の採用面接と変らないと思ってよいと思います。
もちろん、事前の面接は禁止されてますが、特にある程度長期での仕事の場合、顔合わせなどと称して、ほとんど事前面接しますね。

ただ、個人的にはお互いにメリットもあるんじゃないかなぁと思います。通常の採用面談よりは緊張しないだろうし、実際の職場(会社)の人の話を聞けば、コーディネーターから聞いていた事と印象が違ったりしますから。
会社側も、自分のところで働かせるわけで、派遣会社の言う人物像を丸々信じて痛い目見たくないですからね。

落とされる事もあるでしょうが、断る事もできますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かにお互いのメリットがあるのかもしれません・・・。
コーディネーターから聞いた話だけで、実際に就業してみたら
内容が全然、違う!!という事があるかもしれませんしね
しかっりと企業の話を聞いてこようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/18 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!