
any と someは、使い分けがなかなか難しいと思っていますが、以前、テレビか映画で、ホテルのフロント(reception)で、ある人が自分を見つめている知らない人に気づいて“サラッと”軽く、
"Something wrong?"
と言っていました。この場合、Anything wrong?でないのはなぜでしょう?
というのは、たとえば、
Is there something wrong with my car?
なら、おかしいところがどこか見当が付いている場合であり、
Is there something wrong with my car?
なら、どこが悪いのか皆目分からない、あるいは悪いか悪くないのかも分からない場合、と思いますが、上記のような使い方はどのような理屈なんでしょうか?(言葉は理屈じゃない、とお叱りを蒙りそうですが…)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
面白い質問だと思いました。
"You had to be something to start with, and Jeremy never was anything."
"She looks something like her mother."
という文例があります。something には何か具体的なものを一つ抽出しようとする意欲が感じられますね。anything の方は何もない、という全否定で使われています。
"Something wrong?"
というのも例えば何か顔についている?と相手から具体的に聞き出そうとするニュアンスが感じられます。肯定的というか、相手に丁寧な印象を与えます。
"Anything wrong?"
だと何か変ですかねえ、変な筈ないでしょ、見つめないでよ、と否定の意志が感じられます。ややぞんざいな印象を与えます。
No.5
- 回答日時:
something wrongは大抵人に言う言葉となります。
something wrongといわれた場合「何かおかしいのか?」と聞いてることになります。anything wrong?は大抵自分の周りになにかが起きた、環境が変化したかと聞くときにanything wrong と使います。映画でも使われますね、例えば悪党が監視してる際ほかの悪党がanything wrongとかいいます。something wrongとかもいいますがそれはなにかについておかしいか(specific具体的な場面で)と聞きます。違いでの範囲でsomething wrong は範囲が狭くanythign wrongは範囲が広いのかもしれません。No.4
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<この場合、Anything wrong?でないのはなぜでしょう?>
「何か?」のニュアンスがなくなるからです。
1.この"Something wrong?"は「どこか間違ってる?」「何か変?」と、自分のしたことに間違いがないか確認している、といった場面で使われていると推察します。
2.この「何か?」「どこか?」といった任意性を持たせているのが、somethingなのです。ここをanythingにするとその「任意性」がなくなるのです。
3.Anythingは「どんなものでもいいから何か」という不定性を強調する用法です。Anything wrong?と聞くと「他に何か(何でもいいから)間違っているところは?」という、「相手の答えを促す」表現になります。
例えば、完璧な回答を用意したい回答者が自分にAnything wrong?「どこも間違ってないか?」「これでいいか?」→「完璧か?」と自問する場合などでも使える表現です。
4.サービス業などで、Anything else?「他に何がご入用は?」という会話でanythingが使われるのも、「相手の返事を肯定的に受け止める準備ができている」、ということを相手に示しているのです。
No.1で回答されている「文句があるなら言ってみろ」の意訳が考えられるのも、「その文句にちゃんと答えてやる」という準備ができている、ということなのでしょう。
5.また、ご質問文のように、名詞句だけだと文脈から判断しなくてはいけませんので、場合によっては、「勧誘」の場面で使われていることもあります。
例:
Something to drink?
「何か飲み物でも?」
これは勧誘文の
Would you like something to drink?
「何か飲み物はいかがですか?」
の省略された表現です。
6.勧誘文では疑問文でもanyは用いずsomeを使います。従って、Some~?だけの名詞句だと「勧誘」のニュアンスがあることもありうる、ということです。Any~?にはそれはありません。
No.2で回答されているsomethingの用法は、この「勧誘」の要素があると考えられます。
7.ちなみに、「それが何か?」の上から目線の英訳もまた、"Something wrong?"が使えます。ご質問の例は「上から目線」ではないと思いますが。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 オンラインショッピングへの問い合わせ文の英訳をお願いします。 1 2022/09/13 11:29
- 英語 "not...something"の意味やニュアンスについて 2 2023/03/10 13:10
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ChatGPTに「Something went wrong」のエラーが出て使えません。 1 2023/04/04 10:17
- Ruby やり 直し 1 2022/06/14 14:43
- 英語 【英語の"どうしたの?"について】 what's going on? what's wrong? w 3 2022/10/06 21:35
- その他(IT・Webサービス) ChatGPTで質問を入れるとエラーしか出ない 1 2023/03/22 14:21
- 英語 小柴昌俊先生(ノーベル物理学賞受賞者)の名言です。英訳をお願いします。 6 2022/09/24 20:49
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
- 英語 「~の匂いがする」と「~の匂いを嗅ぐ」の表現方法について 1 2023/04/27 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thankyou letter見てください。
-
英語の結び(Best Regards)に...
-
「返事は気にしないでください...
-
「ここまでわかりますか?」を...
-
お手数ありがとうございます
-
家族に危篤状態の方がいる友人...
-
英語の敬称の重みはどの程度ですか
-
I'm sorry to hear thatの答え
-
英訳お願いします。
-
親の死を告げ I'm sorryと言わ...
-
「~よね」の用法について
-
ご高名はかねがね承っております
-
「~すればいいのですか?」と...
-
「失礼ですけどお名前は?」は?
-
外国の友達に「六時に待ち合わ...
-
how was your day? の答え方
-
英語で「勝手に決めてごめんね」
-
「Would you like」と「Why don...
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
"変更となりました" “変更に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族に危篤状態の方がいる友人...
-
英語の結び(Best Regards)に...
-
I'm sorry to hear thatの答え
-
Waiting for youは友達にも使え...
-
Excuse me?と言われて
-
HiとDear等の使い分けについて
-
Anything wrong? と Somthing w...
-
英語の敬称の重みはどの程度ですか
-
電話表現「~さんでいらっしゃ...
-
英語圏の人に対しての慰め
-
please と ---, will you? ど...
-
everything is OK? っていわ...
-
催促のときの英文
-
how was your day? の答え方
-
ご高名はかねがね承っております
-
メールでxと書くタイミングは?
-
英語教えてください
-
英語で「勝手に決めてごめんね」
-
How is everything?に対する返答
-
アメリカの人は社交辞令をいい...
おすすめ情報