dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青色申告・個人事業主です。

個人用クレジットカードを、経費を使う際に利用する場合があります。
その決済は事業用口座ではなく、個人用の口座から引き落としされています。

クレジットカードで使った経費が事業用以外の口座から引き落とされる場合、
借方/貸方 はどのように処理すればよろしいでしょうか?

また、
仕事が忙しい時に同居の家族に消耗品などの買い物をお願いすることがあります。
その時、家族本人のクレジットカードで支払いをしている事があります。
私はもらってきた領収書の分を現金で払うのですが、こういった場合も

経費/現金

で処理してもいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>個人用クレジットカードを、経費を使う際に利用する場合があります…



・買い物した日
【○○費/未払金】
・引き落とされた日
【未払金/事業主借】

>家族本人のクレジットカードで支払いをしている事があります…

上と同じ。

>私はもらってきた領収書の分を現金で払うのですが…

生計を一にする家族にお金を払っても、経費になりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
したがって、前述のような「事業主借」勘定を使うのです。
払った現金は
【事業主貸/現金】
です。

まあ、ちょっと立て替えてもらっただけと考えれば、言われるとおり
【○○費/現金】
でもいいと思いますけど。
ただし、レシートに「クレジット扱い」などの文言はないのですね。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます!
すっきり解決しました。

お礼日時:2008/01/21 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!