
家電量販店と無印良品、どちらで働くか迷っています。
接客業(小売業)で働きたいと思い数社受けました。そこでまず最初に無印良品の契約社員として内定を
いただきました。もう1社はベスト電器です。両社とも面接で販売職の経験者しか正社員は難しいと言われました。
ベスト電器は面談のとき担当した店長さんから契約社員として採用しても、経験者でない以上、給与でも契約社員
でも一番下のランクになると言われ、話し合った結果当初、アルバイトとして採用し、自信が付いた時点(1年後)で
契約社員として採用するといわれました。
私が両社を志望して理由は、それぞれ、無印良品=無印良品が好きで愛用している。ベスト電機=携帯電話、PC、テレビ、DVDなどのAV機器に関心があり、一度この業界で働きたいと考えていた。
入社当初は時給は50円しか変わりません。私が気にして比較の対象としている物を書き出してみました。
【無印良品】
郊外のイオンにあるのでバスで30分かけ通わなければなりません。交通費(定期代)は支給される額より少しオーバーするくらいです。
勤務中に着る無印の服は社割があるとは言え、季節毎に何パターンも買わなければいけないようでお金が掛かりそう。
正社員登用ありと求人雑誌に書いてありますが、実際に登用されるのか気になっています。しかし、時給UPパターンが公式HP
で公表されており基準がはっきりしている店に魅力を感じ、頑張りたいと思い、選考を受けることを決意しました。
一緒に働く方も同年代が多いということで雰囲気が良さそうです。
以前から好感を持っている会社でした。
【ベスト電器】
繁華街にあり、自宅からも歩いて通える距離。
以前から働きたい業界で働ける。家電製品の社割がある。
店舗では様々な世代が働いています。同世代から年輩の方までいますが、店長さんいわく、同業他社よりは人間関係や職場の
雰囲気はいいことが自慢だと言われました。
私が面談の時に店長さんから今後の職務パターンについて色々とアドバイスして頂き、私に一番会った働き方を見つけていただき
感じの言い方だと思いました。直属の上司や同僚にはきちんと一から指導するように言っておくので方を抜いて来てくださいと言われ、君は人柄もよく一緒に働きたいと言われ、99%安心していいよと言われました。
契約・正社員への登用の基準が不透明ですが、結局は担当の売場の業績になると面接のとき言われました。
私は24歳(男)ですが、どちらにしても長く働きたいと思います。
どんな些細なことでも良いので、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>契約社員からスターというところが多いみたいですが、
私の場合は新卒で入社したので最初から正社員でした。
私が勤務していた頃は契約社員ではなくメーカから派遣された
通称ヘルパーさん、店舗採用のアルバイト・パートさんがメインでした。
最近はこの業界も契約社員を採用する機会が多くなっていると思います。
契約社員から正社員になる為の条件は個人売上が良い且つ担当商品
の売上が好調、クレーム処理が迅速に行える、担当商品がその店舗で
誰よりも詳しく他の社員あるいは上司から評価・信頼される。
自分の担当する商品のデータ(売上等)をエクセル、アクセス等で管理できる。
上記のことができるようになれば正社員で役職者になることが出来ると思います。
私自身でも簡単に答えていますが非常に難しいことだと思います。
資格は家電アドバイザーはもちろん取得すれば有利です。
実務経験等は必要ないと思います。
あとは販売士、これは他の小売業界でも通用します。
パソコン他ネットワーク系が好きならシスアド、.comマスター等
質問者様は家電小売が好きみたいですね。
まだ若いのだからやるだけやってみてください。
私も北関東の店舗から福岡、名古屋、静岡など各地域を転勤で行きました。
結構仕事内容はハードでしたがそれなりに楽しめ収入も良かったです。
家電業界は精神的にも体力的にも強くないと難しいです。
ただ接客が本当に好きならお客様に励まされ、いろいろ逆に教わることも
多いです。
お客様からありがとうございましたの言葉を頂ける様になったら一人前です。
自分以外の全ての人がお客様だと考え謙虚に仕事をこなせることができれば
きっと成功すると思います。
返答いただきましてありがとうございました。
今までイメージだけで、わからなかった仕事内容についても今回わかりました。
以前から家電量販店で働きたいと思っていましたが、先に無印良品の採用の連絡が来たので迷っている部分もあります。
私はどちらで働くにしてもひとつの経験として更なる上を目指していきたいと考えています。
No.2
- 回答日時:
・家電業界は正直言って業界的に厳しいと思います。
業界再編の波が以前からありベスト電器も業界1位のY電器に
吸収されてしまうかもしれません。
家電が好きでも販売することは別だと思います。
新商品が発売されるスパンも以前に比べて短いですし
お客様はカタログに記入されていないことを知りたがっています。
例えばDVDレコーダの全機種を購入して商品知識を習得することは
家電量販店勤務者には不可能です。(メーカ営業でもない限り・・・)
店に置いてあってもそれを貸し出して体験させること自体が不可能です。
展示品はお客様に最終的に販売しますので・・・
ベスト電器と無印良品の決定的な違いは粗利がどれだけ取れているか、
PB商品(プライベート商品)の多さ、接客しなくてもどれだけ商品
が販売できる店作りをしているかで企業の利益は違ってきます。
私は無印良品のほうがはるかに良いと思います。
企業の利益=労働者の待遇の向上が期待できます。
質問者さんが家電が好きAND接客も大好きなら厳しい業界ですが
ベストを選ばれたら良いのではないでしょうか?
以前家電業界に10年近くいたので長文になりすいませんでした。
アドバイス頂きありがとうございました。いただいたご意見を参考にして自分に一番合った方を選びたいと思います。
家電量販店勤務経験者ということで質問ですが、家電量販店はベスト電器に限らず契約社員からスターというところが多いみたいですが、
正社員登用される可能性は低いのでしょうか。
製品が好きだからとか接客業がしたいという理由だけでは昇給していけないということでしょうか。
いまはベスト電器の結果待ちですが、せっかくの機会なのでヤマダやコジマ、デオデオも受けようかと考えています。
また、最近聞く家電製品アドバイザーという資格は受験資格を得るのに
経験年数などの決まりはあるのですか。
もしよろしければ申し上げないですが答えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 転職 求職中のものです。 度々質問させていただいており、いつもアドバイスなどありがとうございます。 医療関 1 2022/07/05 17:35
- 転職 今後のキャリアで悩んでいます 2 2022/12/07 00:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人がファナックと言う大手の...
-
契約社員か派遣、どちらの会社...
-
会社から雇い止めの通知をされ...
-
履歴書は雇用形態全てかくべき...
-
準社員って一応社員なんですか...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
派遣で比較的難易度の低い、オ...
-
派遣社員の立ち位置についてど...
-
その後の派遣社員もグローバル...
-
有期雇用の派遣社員で派遣先の...
-
営業担当から急に面談したいと...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人がファナックと言う大手の...
-
終わった。37歳無職。就職先が...
-
役職名って?
-
先日、契約社員(正社員登用あり...
-
契約社員か派遣、どちらの会社...
-
会社から雇い止めの通知をされ...
-
入社前に提示してもらった雇用...
-
管理職の契約社員
-
⭐️共感もとむ⭐️ 私は契約社員で...
-
郵便配達員の非常勤期間職員と...
-
契約社員の給料はなぜ正社員よ...
-
就職氷河期世代は被害者ですか?
-
履歴書の職歴の書き方について
-
郵便局の夜勤の契約社員を希望...
-
20歳代女性の嘱託社員について
-
次の会社を決めるために、繋ぎ...
-
契約社員の内定で迷ってます。
-
キャビンアテンダント志望の六...
-
会計任用身分の地方公務員につ...
-
某放送局への転職
おすすめ情報