A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
医師として患者を診る(臨床医)となるには、医師国家試験に合格する必要があり、医師国家試験の受験資格に医学部を卒業すること(すなわち医学士)があります。
一方、医学博士というのは、最近なら大学院大学で博士課程を修了すれば取得できます。昔なら論文を提出してそれが認められれば医学博士(いわゆる論文博士)でした。
したがって、農学部、生物科学部、薬学部、生命科学部など医学部ではない学部を卒業して(すなわち患者を診ることができる臨床医の資格はない)、大学院大学を卒業(修了)すれば、晴れて医学博士となります。
No.2
- 回答日時:
医学部に限らず、大学を卒業すれば「学士」と呼ばれます。
「大卒」の方が通りがいいので、「学士」とはあまり言いませんけどね。だから医学部を卒業すれば医学士です。学士の人なら学士の「学位記」(大学の卒業証書を兼ねることが多い)を持っています。また医学部に限らず、大学院で学位を認定されれば「博士」と呼ばれます。大学院に所属して研究をして認定される人も、他の施設で研鑽してそれを認定される人もいます。だから医学研究をして医学系の大学院で学位認定されれば医学博士です。博士の人なら博士の「学位記」を持っています。
これらは学校教育法で決められたことなので、勝手に学士や博士を名乗ることはできません。詳しくはリンク先をご覧下さい。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E4%BD%8D
No.1
- 回答日時:
医学士は医学部卒業者で国家試験に通れば医師になれます。
医学博士は大学院医学系研究科卒業者ですが、医学部出身でなくてもなれますし、医学部出身でなければ医学博士でも医師になれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
麻酔科医との結婚について
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
褥瘡のレベル表示
-
医療系、ピアスについて
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
理学療法士に詳しい方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医学士と医学博士の違い
-
柔道整復師とあん摩マッサージ...
-
松屋のバイトで調理師受験資格...
-
実務経験証明書を発行してもら...
-
他人の血液が食品に入っていたら
-
医療事務でもケアマネージャー...
-
胎児の血液循環について質問です。
-
wpsのofficeでmos資格の勉強で...
-
人生一度しかないので仕事をバ...
-
私が無責任なんでしょうか? 働...
-
メチルアルコールが1mol完全燃...
-
再来年、介護福祉士の試験を受...
-
車でタバコは我慢できますか?
-
VBA スタンダード試験について
-
OMAって?
-
社会保険労務士試験の基発、発...
-
ケアマネの実務経験証明書
-
ダイナマイトってどんな威力な...
-
昨日、陸上自衛隊の2次試験を受...
-
1級ボイラー技士の燃焼計算、...
おすすめ情報