dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転勤の為一年間自家用自動車(国産ディーゼル車)を全く動かさず自宅車庫に放置してました。

先日久しぶりに実家に帰ってエンジンをかけようとしましたが、当然のごとくウンともスンともいいませんでした。実家にいる滞在時間にもあまり余裕がなく手元にブースターもなかったので、何も施す事なくまたそのまま放置して実家を離れました。

これってただのバッテリー上がりと解釈しておいていいのでしょうか?
放置してるだけで他の箇所が故障してエンジン不動になるケースとかは考えられますでしょうか?

ちなみに1年前に毎日乗ってた時は普通に不具合箇所はありませんでした。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

とりあえずは、バッテリー上がりという診断になりますね。


車は、エンジンをかけないで放置しておくだけで、バッテリーからは数10ミリアンペアの電流が流れています。 これは、暗電流といって、時計やそのほかの電子制御部品がつながっているだけで消費するものです。家電製品でも同じように、コンセントをつないでいるだけでわずかながら電力を消費しているのと同じです。
ですから、長期間使用しないときは、バッテリーターミナルをはずしておいたほうがいいです。
放置しているだけで壊れることはまずありません。 あまりに長期間放置すると、エンジンオイルが完全に落ちきって、次に始動したときに潤滑不良でエンジンをいためる可能性はあります。
時々動かしてあげたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりバッテリーが原因なんですね。
ちなみにエンジンのオイル下がりが起こった状態でエンジンを始動しても問題ないのでしょうか?始動させるに当たって何か注意することがあればお教え願いたいです。

改めてよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/01/23 22:30

そら、いの一番に、バッテリーの充電しないとだめですが。



でも、1年放置していれば、きれいさっぱりと、シリンダーから、油膜は、とれている可能性があるので、専門家を呼んだ方がいいですよ。ディーゼルだと、言って。
    • good
    • 0

お勧めはしませんが・・・


J○Fなどのレスキューサービスに「始動しない」とだけ伝えて、来て貰う。バッテリーブーストにて始動できればOKじゃないの?長期停止?ウソも方便!寡黙も使い様?
そりゃ私だってクルマ屋ですけど、何も道具がなけりゃ「ただの人」成す術もない時だって有りますから、レスキューは一応加入してますよ、素人さんで何の対策も講じない人って、逆に羨ましいカンジですが・・・
    • good
    • 0

当然のことながらバッテリー上がりです。



とりあえず、そこから解決していかないと、他に原因があっても確認は出来ません。
ライトとか、ホーンとかは確認しなかったの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とにかく時間が無かったんでキーを5・6回ほど回しただけでした。
他の方からのご回答にもあるように、他の部位が勝手に壊れることは無いみたいですので少し安心しました。

お礼日時:2008/01/23 22:35

 ウンともスンとも言わないのはバッテリーが現でしょう。

取りあえずバッテリーを充電するか取り替えてからの話ですね。
 不具合があるかどうかはバッテリー生き返らせてからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とにかく施す時間が無かったのと、車検残も少なく10年落ちぐらいの古い車でしたので処分(知人に譲渡)しようかと思ってたところでした。

ご回答頂いた事と同じ内容を知人に伝えてみます。

お礼日時:2008/01/23 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!