dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エステにかよっています。
11回の予定で全額払い込み済みです。
最後に受けたのが12月半ば。
昨日(1/23)が久々の予約日でした。
久々だったので確認のためおととい電話したら「営業時間外です」という留守電になっていました。
「営業時間外」のはずはないと思いつつ、火曜日だったため、美容室などはよく火曜日がお休みなので、そこもお休みの日なのかな?と思いつつ、あまり気にしませんでした。
予約した日当日の昨日、確認のため電話をかけてみたところ、また「営業時間外です」と留守電になっていました。この辺からこれはおかしいと思い始めましたが、そのときは仕事があったため、動けず、終業後、予約時間につくよう移動しているところ、予約時間12分前に「スタッフが倒れたため、予約日をずらしてほしい」という連絡が「携帯電話から」ありました。地下鉄の中でだったため、すぐ切れてしまい、もうあと5分もすればサロンにつく場所まで来ていたので、行って話しをしようと思っていたら、もう1度電話がかかってきて予約の日を変えて欲しい旨連絡がありました。店には誰もいない。スタッフは1人ではなく、複数いるのに何故?の疑問に対し「たまたま今日はスタッフが少ない」「今病院にいる」とのことでした。とりあえず都合のいい日は金曜日と伝え、スケジュールを確認後夜電話するとのことで、電話を切りました。しかし、昨日、電話はありませんでした。
お店の近くまで行ってましたので、一応お店まで行って見ましたが、シャッターが閉まっていて、確かに誰もいない感じでした。
昨日電話が無かったため、お店にさきほど電話をかけてみましたがやはり「営業時間外です」の留守電です。
昨日かかってきた携帯電話の番号はわかっているので、この後でかけてみるつもりですが、不信感でいっぱいです。
複数スタッフがいるのにもかかわらず、3日も店舗の電話が留守電状態になるものでしょうか。倒産などなにかのトラブルではないかと心配しています。
今の時点で倒産では?と考えるのは考えすぎですか?
こんな状況で店に何があったのか考えられることは?
今後どうしたらいいでしょうか?
考えられる対処法は?

私としてはあと3~4回ですので、終了まで施術を受けたいです。
でもそれが出来ない場合はどう対処していけばいいのかわからず、アドバイスをお願いいたします。
本当に倒産などで、今後施術が受けられないあれば、消費生活センターや弁護士等への相談も考えなければいけないと思いますが、現時点でどうしたらいいか、「電話をかけるとき、何をどう確認したほうがいい」などありましたらお願いいたします。

もしもの場合消費生活センターへの相談はともかく、弁護士などはお金がかかるので、残りの回数よりおかねがかかりそうな気もします。そのような場合泣き寝入りぐらいしかないのでしょうか。

A 回答 (3件)

質問者様へ、質問欄に書かれている状況ですと、エステは営業停止状態


にあり、何らかの理由で倒産告知迄の時間稼ぎをしているようです。
近い将来エステのシャッターに裁判所からの倒産に関する告知書が掲示
されると思われます。この場合質問者様への十分な補償等望むべくもなく、
泣き寝入りしかないでしょう。弁護士に駆け込んでも相談しても、倒産
した会社から、残金の返還などあり得ません。弁護士費用が余分にかかる
だけです。まあそんな事になったらすっぱり諦めてお店の前で責任者出せ
等とやっても誰もいませんので無駄ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nonno36様ありがとうございました。
営業停止状態で時間稼ぎ中。そんなこともあるのですね。
倒産したならしたでさっさと言えばいいのにと思い、
「倒産」ではないかもしれないとわずかな期待もしていたのですが、
覚悟したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 15:08

こんにちは。

ひっかかってしまいましたね。
すでにご回答がでておりますように その会社は倒産していますね。事実上。
多分ご契約なさった時すでにあぶなかったのではないかと推測します。
ただ携帯に電話をかけてくるという行為は不思議な行為ですね。

とりあえずはお住まいの区域の消費生活センター或いは国民生活センター等にすぐにご相談だけはされておいたほうが良いのではないかと思います。ただお金が返ってくることはないと思います やはり。

私は以前フランスのブランド会社が所有するエステサロンに通っていました。今思えばお試しコースで行ったのに言葉巧みに誘われてふらふらと入会してしまいました。家の近くにその時はあったのです。
ほどなくして 突然そこを閉店するから近くの00支店に通って欲しいと言われました。当時仕事をした私は 電車に乗らなければ行かれないそんなところまでは通えないと考えキャンセルを申し出ました。すると なんだかキャンペーン中の入会なのでプレゼントも差し上げたし割引になっているので返金できない と言われました。 
それで忙しくてまだ開けていなかったプレゼントは返すから返金して欲しい それに入会した時その数ヵ月後に閉店するなどという話はなかった 知っていたら入会しなかった 閉店することを知っていながら騙したでしょ と店長を呼び出して粘り 施術済み料金を差し引いて全額返金をせまりました。

するとなんと差額全額が返金されました。勿論スタッフがプレゼントをさっさと取りに我が家へやってきました。なんたる会社だ・・・
今も営業をしている大手です。

長くなりましたが 話はまだ続きます。後で知ったことなのですが 返金をしてもらったのはどうやら私だけだったようです。00支店は電車で10分くらいの距離にありお客さんはみんな最初のうち行けると思っていたようです。でも でも 結局わざわざエステのためにそこまで行くというのは奥様方には負担になったようで 払い込んだ数十万円をあきらめた人が何人もいらっしゃいました。

私が差額全額を返金した貰ったことを聞いた時の その方達の驚きようはタイヘンなものでした。でも もう期限が切れていますので後の祭り です。

そういうこともありますから泣き寝入る前に とりあえず消費者センターにはいらっしゃってご相談はされた方が良いと思います。

とりあえずご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

petitchat様
ありがとうございます。
その後何度かお店と予約日時を変えて欲しいと電話をかけてきてくれた方に電話をかけてみましたが、つながらなかったため、今朝、消費生活センターに連絡してみました。他の方からの相談等もいまのところ無い。返金は難しいだろうとのことでした。

そして15時ごろになり、エステ店から連絡があり、日曜日に予約を取り直すことが出来ました。
経営者がかわってバタバタしているとのことでした。
なんだかよくわからないこともありますがサービスは継続して受けることができるようです。
petitchat様同様店の場所も変わってしまったため、かよいづらそうですが、返金などよりサービスを受けたい気持ちのほうが大きいのでがんばって通おうと思います。
正直信用できない気持ちもありますが、解決していきそうなので、ホッとしています。
お騒がせしました。

お礼日時:2008/01/25 15:16

>今後どうしたらいいでしょうか?


考えられる対処法は?


下記はNOVAのサイトですが、
もし倒産が本当なら、多くの方が被害を受け、国民生活センターに問い合わせが殺到します。
その後、被害者の会が結成されるとおもいます。
また、管財人がどう処理をするかです。

http://www.nova.ne.jp/index_nova.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mat983様ありがとうございます。
私の行っているサロンはNOVAのような大きな組織ではないので、そのまま泣き寝入りになっちゃいそうです。
とりあえず、何度か電話をかけてみて、お店も時々見にいって、ダメならダメとあきらめるよう心の整理をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!