
農業用倉庫を建設中なのですが・・・。コンクリートの基礎についてお伺いしたいのです。コンクリートの打ち込みの日、表面を仕上げて(ならして?)いる最中に雨が降ってしまい、表面がぼこぼこになってしまったところがあります。また、所々表面が粉のようになってしまっています。この場合強度は問題ないのでしょか?業者の方は問題ないですとの事ですが・・・心配で。
補修もきちんとしますとの事ですが、こちらとしても知っておきたいと思いまして・・・。補修方法として、どんな方法があるのか教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートは水和反応という化学反応により硬化します。
必要以上の水分はコンクリート強度の低下となります。
でも、硬化に必要な水分は実際混ぜられる水分より少なく、硬化に必要以上の水が使用されています。これは、コンクリートを流し込むために必要な施工性を確保するためです。水分が少ないと施工性が悪くなり、きちんと回り込まない箇所があると施工欠陥になりますので。
このようにコンクリートの水分量は、施工性と強度を考慮して配合しています。また配合をするためにコンクリート技師という資格がもうけられています。
雨水が浸入すると配合計画以上の水分が入ることになり強度低下のおそれがあります。
しかし、打設後しばらくすると、余分な水の多くは型枠から流れ出したり、表面にあがってきます。
表面をならすのはこのように不要な水分が抜けてきている段階にあると思います。このような状態になると雨水による影響は表面に限定されてきています。
ならしの段階ということは、表面はまだ柔らかい状態なので雨の落下衝撃により表面がでこぼこになったり、表面部分のコンクリートに浸入して強度の低い部分を作ります(実際は雨が降らなくても浮き上がってきた水分で表面にはそのような部分ができます。この部分をレイタンスと呼びます)。
でも、施工用の水が分離して表面をならす段階ですと、雨水が深く浸入することはほとんどありませんので、基礎の強度が落ちるということはないと考えられます。
元々レイタンスは雨が降らなくとも発生するものであり、この部分は強度が低いので正しい施工をする場合、除去する必要があります。
レイタンス除去後、雨ででこぼこになった部分と併せてモルタルなどで表面をならしておけば、大丈夫だと思います。
No.3
- 回答日時:
>打設後の降雨について
コンクリート基礎に水が混ざる訳でないので
強度上問題無いです
また乾燥を防げるため、
品質的には良くなってると思われます。
>表面の粉について
粉は打設後に発生する不純物の類だと思われます。
『レイタンス』で検索かけてみてください
>表面が雨粒に叩かれてできたぼこぼこ
断面積に影響なければ強度に問題ないです。
多分数ミリなので問題無い範囲かと思います
見てくれが悪いので直してくれるのであれば
良心的な業者さんかと思われます。
補修(と言うか化粧?)はモルタル等を薄く塗ったりします。
ご心配はもっともですので、
何でも施工者さんに問い合わせして構わないと思いますよー
ありがとうございます。
業者さんにも聞いては見たものの、やっぱり心配で。
とても参考になりました。
気になる事があれば、しっかり聞いていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
コンクリートは乾いて固まるのではなくて、水和反応で固まります。
土砂降りの大雨なら影響があるかもしれませんが、多少の雨なら問題ありません。夏場は乾燥を防ぐ為、散水する場合もありますので、強度的にも問題ないと思います。水和反応
http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jr5.html
また、表面の白い粉は、おそらく白華現象だと思います。こちらも強度に問題ありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%8F%AF
No.1
- 回答日時:
うちの周辺ではコンクリート住宅が主流な上に、最近あちこちで流し込みコンクリート住宅の建築ラッシュですが、基礎工事だけではなく、構造体の型枠に生コンを流すときにも大雨が降ろうが強風が吹こうが、中断すること無くやっていますよ。
建物の基礎のコンクリートは固まりの体積と重量で構造体を支えるようになっていると思いますので、鉄筋むき出しや充填が不完全などの手抜き工事以外は、表面に粉を吹いていてもボコボコしていても機能的には問題ないかと思います。コンクリートは簡単に崩れることはあまり無いです。
見栄えが気になるなら、表面仕上げ加工しますというのが、業者さんの補修もきちんとしますという言葉なのだと思います。
農業用倉庫だとかなり広めでしょうから、ご心配なのだと思いますけど、充分な量のコンクリートが使ってあるのでしたら(深さ要注意ですね)、建物が傾くほどのことは無いのではないかと想像します。
必要になればコンクリートを打ち直すほどの補修をするのか、表面だけ補修するのか、基礎の構造と建物の構造体の関係などを業者さんによくお聞きになるといいのではないでしょうか?
ありがとうございます。
雨がどのような影響を及ぼすのか分からなかったので、心配でした。
積極的に業者さんにも聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- リフォーム・リノベーション 自作FRPバスタブ(露天風呂)の補修 2 2023/04/15 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの隣が、新築を建てていて、コンクリートの打ちっぱなし住宅なんです そろそろ出来上がって来てい 2 2023/03/01 12:05
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- リフォーム・リノベーション 急坂の空洞について 3 2023/02/03 07:33
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 1 2023/07/06 23:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンクリ打った日に雨でも大丈夫ですか?
一戸建て
-
コンクリート打設後数時間後に踏まれてしまいました…本日、外構工事があり、駐車場の土間コンの打設があり
駐車場・駐輪場
-
コンクリートを乾かしたいです。
DIY・エクステリア
-
-
4
新築外構の土間コンクリートについて
一戸建て
-
5
8月上旬に打設した駐車場土間コンに、穴。
駐車場・駐輪場
-
6
ドシャ降りなのに左官作業
一戸建て
-
7
雨の日のモルタル仕事
DIY・エクステリア
-
8
セメントを塗ったけど全然乾かない!
DIY・エクステリア
-
9
コンクリートの打ち直し
一戸建て
-
10
小雨の中でのモルタル塗り
一戸建て
-
11
化粧ブロック積みを雨の中、行うと、目地モルタルが雨で流れる?
一戸建て
-
12
コンクリート土間の粉ふき止め
DIY・エクステリア
-
13
外構工事、駐車場のコンクリートの色の違いについて。 土間コンを2回に分けてしてもらいました。 1回目
DIY・エクステリア
-
14
家の基礎作ってる時コンクリート流し込んで乾かしている間もし、雨が降って水が入ってでもしたらどうなりま
一戸建て
-
15
ブロック塀を一段だけ作りたい場合のアドバイスをお願いします
DIY・エクステリア
-
16
コンクリート全体にぽつぽつと穴があいています
その他(住宅・住まい)
-
17
基礎コンクリート打設直後の大雨
一戸建て
-
18
何日後に型枠を解体したらいいのでしょうか???
一戸建て
-
19
ブロック積み~天気が心配です
一戸建て
-
20
基礎打設中の雨
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報