dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告について質問です。
今まで何も申告をしていなければ過去5年間に遡って申告が可能とされていますが、
おととし一戸建てを新築してその分の住宅控除(?)をしています。(受けています?)
そういった場合も過去に遡り医療費控除を受ける事ができるのでしょうか?

実際に支払った金額から保険金等で補填される金額を差引いた額より10万を引いた額を控除額としていますが、この「実際に支払った額」というのは過去の合計でOKですか?
それとも1年1年出さなければならないのでしょうか?そうするととても安いのですが・・・

A 回答 (3件)

確定申告は「収入」「支出」ともに、前年度の1月1日~12月31日までの合計金額で申告する事になります。


過去に遡っての申告は、過大申告や過少申告の修正申告となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去は修正だけなんですか。
分かりました。有難うございました!

お礼日時:2008/01/28 16:33

毎年、1月1日から12月31日までの医療費の合計です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 16:34

その暦年ごとです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!