
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中退共と建退共とは、加入の対象者が違います。
中退共は、建設業に限らず企業の社員を対象にした退職金の支給を目的としています。
一方、建退共は建設業で働く労務者を対象とした、退職金制度で、労務者がいつ、また、どこの現場で働いても、働いた日数分の掛金が全部通算されて退職金が支払われるという仕組みとなっておりいて、働いた事業主のところで共済証紙を貼ってもらい、建設業で働いた日数は全部通算できるようになっております。
一般の社員を中退共に加入させ、労務者を建退共に加入させることは可能です。
建退共事業本部 電話 03(5400)4326にお問い合わせになってください。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/top/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
大きな違いは退職掛け金の納付方法でしょう。中退金は現金(口座振替)での納付
ですが建退共は共済証紙というシールみたいなので納付されています。この納付
方法だと建設業の人が現場などを異動してもその先々で納付する事が出来るとい
う利点があります。
国の助成、「中小企業退職金共済法」の元で設けられている点では同様の制度と
いえると思います。また退職金の運用利回りは4.5%と同じみたいです。
建設業で働く人にとっての制度であれば建退共の方がいいように感じましたが
実際どうなんでしょうね....
参考にならなくてごめんなさい。
参考URL:http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/index.htm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- その他(ニュース・時事問題) 警察官の人数五倍にしたら空き巣、盗っ人、隣人トラブル、外国人犯罪者、減りますか? 2 2022/12/27 21:21
- 金融業・保険業 建設国保と協会けんぽ 3 2022/05/14 10:04
- その他(住宅・住まい) 今 景気が悪い上に物価が上がっている…て事は。 土建事業に税金を投資するより 新築はローコストであり 3 2022/06/15 22:20
- 就職・退職 中小企業退職金共済制度の紙の見方 3 2022/06/01 01:18
- 就職・退職 退職金共済加入、退職金制度なしの企業は退職金が貰えないという事ですか? 4 2023/02/24 12:55
- その他(お金・保険・資産運用) 退職金に対しての質問です。 6月末に退職する事になったのですが、 会社の給料日が20日締めの28日払 1 2023/06/15 23:00
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
国税の納付書
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
建退共と中退共の違い!
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
中間申告の税金を納めてない場...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
準確定申告の納付書
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
銀行での当日扱いの受付時間(...
-
都民税
-
社会保険料 口座振替について
-
源泉所得税の特例納付の納付書...
-
国民年金保険料について
-
◆税金は現金でないと納入できな...
-
年末調整の仮払金
-
過年度の外形標準課税不足分を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮払税金がずっと残っています。
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
中間申告の税金を納めてない場...
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
源泉納付書記入ミス
-
建退共と中退共の違い!
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
銀行での当日扱いの受付時間(...
-
準確定申告の納付書
-
印紙税納付計器をお使いの方教...
-
e-taxにつて
-
都民税
-
法人事業税の見込納付と確定申...
-
源泉所得税納付書 支払年月日...
-
高額な税金の納付方法
-
源泉所得税 納付書の記入漏れに...
おすすめ情報