
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
契約電力会社です。
基本的にはブレーカーの交換ですが、ブレーカーまでの配線が古くアップする容量に対応していないような場合、屋内の配線工事も絡んできます。そうなると屋内配線状況によっては結構大事(おおごと)になるかも。
料金に関してはすでに回答が出ていますが、容量アップだけなら無料です。しかし配線工事が絡む場合は状況により(配線の長さとか)工事費用は変わってきます。まずは電力会社に容量アップが可能かどうかを確認して下さい。配線工事を行えば可能な場合もありますので、その際に概算工事費用がわかると思います。なお電柱から家屋までの屋外配線は電力会社の持ち分ですので配線工事があっても費用はかかりません。あくまでも屋内配線工事のみです。しかしどうあがいても無理な場合(可能性もある)は…電気製品の使い方を考えるしかありません。
No.6
- 回答日時:
契約アンペアを変更できる地域では、下記を参考にして契約アンペアを決め
ましょう。
http://setuyakumanyuaru.com/kantansetuyaku/anpea …
申し込みは
(東京電力)
https://www3.tepco.co.jp/ccweb/DV01ADTOP.jsp
(中部電力)
http://www.chuden.co.jp/tetsuduki/tetsuduki/ampe …
契約アンペアを上げれば、ブレーカーが落ちなくなると思われます。
関西電力(等)は契約アンペアがありません。
http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/2-2p.html
http://www.seikatu-cb.com/kounetu/dkeisan.html
よって、関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力は、契約アンペアという
概念がありません。
ブレーカーは有料で変更してもらえますので、一度電気工事店へ相談してみ
ましょう。
http://www.kepco.co.jp/faq/blackout_a.html
http://find.2ch.net/enq/result.php/15652/l50
No.5
- 回答日時:
単2でも20Aまでしか出来ない場合も有ります特談除けば490A迄可能です、
電気工事店に既設状況見てもらいましょう
東京電力管内は工事店の知り合いいない場合
住宅工事センター紹介してくれます。
アンペア変更出来ない事は有りません
工事料金は既設設備で内容変りますので
回答は出来ません。
No.2
- 回答日時:
お住まいの電力会社にご相談ください。
容量の変更ですが通常は無料のようですが配線工事がいるような施設だと有料のようです。参考URL:http://www.tepco.co.jp/serviceinfo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- その他(生活家電) 停電時の録画について 5 2023/02/25 23:39
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHのアンペアがわからない 6 2022/03/29 07:32
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
引き込み用電柱について
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電柱移設の苦情
-
農業で農業用電力(3相200V...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
隣地をまたいだ電線の引き込み方法
-
電力量計の容量について
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
農家で農業用電力の契約をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報