dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日2年勤めた会社を辞めました。
失業手当をすぐにでも受け取りたいのですが、離職票で揉めています。会社からは、会社都合にはならないと言われたので理由ある自己都合にならないか教えてください。


私はパートですが、有休の申請をしたら有休は認めるけれど、直ぐにではないが勤務時間を半分にして欲しいと言われました。

会社の方針で半分にされるのは仕方ないけれど、4時間勤務では生活が出来なくなるので、半分になったら別の仕事を探す方向で考えていきたいと伝えました。

そしたら次の日には朝礼で「本人の希望もあるが会社の方針で辞めてもらう事になりました」と発表されたらしいのです。
私自身は朝礼には出ない為聞いていません。

そう言われたのなら2ヶ月も3ヶ月もいれないと思い、引継ぎに必要な日数を出勤にし、残り21日間の有休をとりました。
そしたら会社の方で明日までで良いと言われ、有休も買取になりました。有休の支払いは今月でなく来月の支払いです。

話があまりに早く進んでしまい、思った以上に早くやめる事になってしまい残念です。

勤務時間が半分になるなら、辞める方向で考えますと言っただけで、あっという間に退職になってしまい困惑しています。

ハローワークにも聞きに行ったのですが、離職票がないとどうにも出来ないといわれました。

会社に離職票を頼んだら、理由ある自己都合でも難色を示されて、労務士と相談してから・・・と先延ばしにされました。
まだ辞めて10日以内なので仕方ないですが、単純に自己都合にされそうです。
こういった場合は理由ある自己都合にならないのでしょうか。

また、退職届を書くようにと後から言われましたが、一身上の都合で書かされては困ります。
どういう内容で書いたら良いでしょうか。

長々と申し訳ありませんが、お知恵をかしてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

適切なアドバイスはできませんが、


とりあえず会社側から離職票を発行してくれない等トラブルや相談があればハローワークにその旨を伝えればなんとかなるはずです。
また、退職願のことですが、durga_18さんの文から見れば自己都合ではなく、会社側からの働きかけによる退職なので退職願いを書く必要がないような気がします。
自己都合の退職と会社側の都合の退職では雇用保険の失業給付手当ての受給開始日が違ってきますので、ありのままを相談すればハローワークの方で判断しその先の行動が分かってくると思うのでがんばってください。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今日ハローワークにまた行ってみました。
昨日の会社とのやりとりを話して、ハローワークの方から離職票を提出するように伝えてもらいました。

退職届は、会社の方針により、勤務時間が変更され給与が減少する為、という理由で提出する事になりました。

離職票をもらい、理由ある自己都合の申請をしたらまた揉めそうですが、ハローワークの方が間に入ってくれる様なので頑張っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 12:28

お気持ちは理解でき応援したい気持ちなのですが、第3者の私からみて状況を客観的に判断するとちょっと無理があるように思われます。



就業規則や雇用規定に定めがあるのか分かりませんが、雇用する立場としては正社員ではないアルバイトやパートに有給休暇を申請されるのは困りますし、仮に受理するとしても、シフト等の状況を考えて可能な範囲内でしか許可出来ないでしょう。
今回の件については、あなたが自己主張しすぎた感があります。

また、この原因及び状況では、雇用保険法第33条「雇用保険の受給制限のない自己都合退職」に定める要件のいずれにも該当しません。

あなた自身も、TELにて労働基準監督署などにこのようなケースが「正当な理由ある自己都合」に該当するのか聞いてみられたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働基準監督署は思いつきませんでしたので、早速電話して聞いてみたいと思います。

やはり権利はあっても、パートでは有休を取得・主張するのは無理があったみたいですね。
次の職場では主張しすぎない様気をつけたいと思います。

この件はハローワークや労働基準監督署と一緒に、会社と話し合いながら頑張れるだけ頑張ってみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!