
賃借料の課税区分について困っています。
今決算に向けて帳簿の整理をしているのですが、賃借料は仕入対課税売上でよいのでしょうか?前の会計事務所のソフトをそのまま使っているのですが賃借料は仕入対課税売上になっていました。ネットでいろいろ調べたのですが賃借料は非課税取引ですとしか見つけられませんでした。
当方素人でして今の会計事務所の方から記帳業務だけしておいてくださいと言われてはいるのですが、これを機に簿記の勉強もしておこうと思っています。わからないことは課税売上、非課税売上と仕入対課税売上、仕入対非課税売上の違いです。どなたかわかりやすく説明していただけませんか?よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
賃借料/現 金 ●●円 非課税仕入
で合っています。
課税仕入以外と言うことです
会計ソフトではよく非課税仕入と言う言葉を見ますが・・・
~参考~
仕入対課税売上、仕入対非課税売上は
課税売上げに対する課税仕入れと
非課税売上げに対する課税仕入れのことなんでしょうね・・・・・・
前者は課税仕入れとして全額控除できます。
後者は課税仕入れだけど全額控除できません。
要件を満たす会社は課税仕入れをさらに3つに分類する必要があります。
そうです!課税売上げに対する課税仕入れと非課税売上げに対する課税仕入れのことでした。実は同族会社2社の会計をしていまして会社Aの方は課税売り上げに対する割合が95%以上なので課税売上、非課税売上、非課税仕入と対象外だけ入力していればよかったんですが、会社Bの方は95%以下になったので個別対応方式でしなくてはいけなくなりました。適切なお答えありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>会計事務所の方から記帳業務だけ
簿記の仕訳だけで言えば
賃借料 ××/現金等 ××となります。
以下消費税の話です
課税売上
消費税が課される要件を満たす売上です。
非課税売上
上の要件を満たすが諸事情によってあえて課さない売上です。
仕入対課税売上、仕入対非課税売上という言葉は聞いたことがありませんがおそらく、課税仕入れと課税仕入以外のことかと思います
課税仕入れ
相手側で課税売上となるものの仕入
確定申告することにより税額控除できます。
課税仕入れ以外
上記以外のもので確定申告しても税額控除できません。
上記区分は複雑になるため詳しい説明は省きます。(記帳さえすれば会計事務所がやってくれるはずですから)
参考
賃借料だけでは判断できません。
今回の場合は何を貸しているか?で課税等の区別をします。
例
事務所、駐車場、機械や備品など→課税
住宅、土地→非課税
この回答への補足
内容が足りなくすみませんでした。
会社名義で借りているアパートを住宅用として従業員に貸しています。基本は今使っている会計ソフトで決算書を作るらしいんです。そこで勘定科目毎に課税区分がありまして、その課税区分毎を集計して消費税申告書も作成すると言うことでして(会計事務所にお願いしたらいいのですが自分も理解したいとゆう気持ちが強くなってきました。)しっかり仕訳したいんです。
現在の仕訳の課税区分は、従業員からの受取家賃が非課税売上。賃借料を家主に支払う時が仕入対課税売上←(どうやらこのソフトのみの言葉みたいです。)となっています。住宅用としてなら非課税とすると相手側で課税売上にはならないので、家主に支払う時の仕訳は
借 貸 課税区分
賃借料 現 金 ●●円 非課税仕入
となるのでしょうか?
なんだかややこしい説明になってしまいすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 財務・会計・経理 消費税の税務について教えてください。 不動産会社の経理をしています。まだまだ勉強中の身です。とんちん 3 2022/07/28 19:26
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 消費税 消費税の免税事業者からインボイスによる課税事業者について 3 2023/03/20 18:41
- 消費税 消費税教えてください。 自営業で不動産賃貸業を行なっています。 これまで、非課税業者ということで消費 6 2022/09/24 17:10
- 消費税 税金に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 15:26
- 消費税 消費税納付 課税業者 仕入れ8% 売上10% 仕入れ10% 売上10% どちらが消費税の納付額が多い 2 2022/08/27 10:05
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
注文請書の収入印紙について
-
食料品の消費税をゼロにしたっ...
-
海外出張の際の勘定科目について
-
消費税課税事業者届出書について
-
個人事業主の消費税申告
-
事故による修繕費と受取保険金...
-
消費税簡易課税制度選択届出書
-
NPOの収益事業にかかる税金
-
消費税の納付について
-
会社が、役員からお金をもらっ...
-
留保金課税について
-
山奥で自給自足している人の納...
-
領収書
-
会社の利益に対する税金の内訳...
-
法人での人間ドック
-
永年勤続の記念品に関して質問...
-
社員の資格取得費補助の経理処...
-
固定資産税の固定資産価格等決...
-
消費税の納税義務者でなくなっ...
-
消費税が原則課税の場合で、領...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外出張の際の勘定科目について
-
注文請書について教えてください。
-
港湾施設使用料(県から請求)...
-
健康診断の健康保険組合からの...
-
材料の注文請書に貼る収入印紙
-
消費税個別対応~振込手数料の...
-
建設業経理の仕訳について。軽...
-
返戻自賠責保険料の課否判定
-
役員の退任に際して
-
食料品の消費税をゼロにしたっ...
-
破産者からの代金の支払の仕訳
-
免税店の消費税について
-
【消費税】忘年会の会費
-
公共施設使用料の消費税
-
社員に大型免許を取らせたいが...
-
印紙の要否について
-
タクシー会社が自社の車を自社...
-
課税仕入れに係る支払対価の額...
-
電気管理技術者の業種は何ですか?
-
チャリティーチケット購入での...
おすすめ情報