
私は個人商店を常時1人でおこなっております
生計をともにする母親からも時々手伝ってもらってます
よって昨年申告時点では専従者給与で
50万の控除を記載しました
母親は現在62歳
収入は年金の年間60万弱です
この母親をいままで父親の確定申告の
配偶者控除に記載しておりませんでした
考え方がこれで良いか分かりませんが
母親の給与は専従者給与50万+年金60万
合計110万で
配偶者控除額が31万円という形で
父親の申告で配偶者控除に記載可能なのでしょうか?
母親を専従者控除で記載し
同時に父親の配偶者控除にすることは可能
なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>父親の確定申告の配偶者控除に記載しておりませんでした…
お父様が正解です。
「専従者給与」(青) か「専従者控除」(白) かよくわかりませんが、いずれの場合も 1円でも計上すれば、控除対象配偶者や控除対象扶養者とすることはできません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足
なんどもすいません
もう一度文章読んでみて言葉の疑問なのですが
『青色申告者の事業専従者として給与の支払を受ける人又は白色申告者の事業専従者である人は、控除対象配偶者や扶養親族にはなれまん。』
・・・・・・・
の控除対象配偶者の意味ですが
母親が父親の配偶者の場合で考えると
この場合の控除対象配偶者に該当するのは母親という意味でしょうか?
そうなると父親を専従者控除に記載することが可能かと
思ってしまうのですが実際は可能なのでしょうか?
父は年金等で年約300万弱の収入があります
早々の回答ありがとうございます
HPもとても参考になりました
『青色申告者の事業専従者として給与の支払を受ける人又は白色申告者の事業専従者である人は、控除対象配偶者や扶養親族にはなれまん。』
母親を父親の配偶者控除にした場合
母親を専従者控除にしないで
父親を専従者控除にすることも不可能なことも
分かりました
これらを踏まえて再度
取り組みます
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白色専従者控除は収入?
-
個人事業を行っていますが
-
漫画家のアシスタントの確定申...
-
auゴールドカードをつかってる...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
ふるさと納税に詳しい方、障害...
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
生命保険料控除額と確定申告に...
-
画像はアメリカのホテルの朝食...
-
ココナラでDMで相談してたんで...
-
借用書の書き方教えて下さい 貸...
-
私立高等学校等就学支援金の市...
-
質問します 給与所得160万円の...
-
白色確定申告書について教えて...
-
線分を使い、元の値段を求める。
-
会社員で電車通勤しています。...
-
paypayにヤフーカード以外のク...
-
idecoで脱退一時金を受け取った...
-
データベースから複数条件に合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青色事業専従者分の国民年金保険料
-
所得税法57条をどなたかわかり...
-
青色申告専従者です。確定申告...
-
白色申告の専従者控除について...
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
auゴールドカードをつかってる...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
求人に書かれている年収はどう...
-
word&excel 2007での差込印刷で...
-
期日前投票立会人の仕事
-
まいばすで働いてたんですが、...
-
振込の時の領収書の書き方
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
VBA テキストボックスに3桁カ...
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
「初穂料はお志」の「お志」と...
-
給与/報酬の「支給額」と「支...
-
私立高等学校等就学支援金の市...
-
給料計算。社保2ヶ月分控除し...
-
もしも損益計算書で経常損失に...
おすすめ情報