
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再度
最近、青首大根以外に、煮物にぴったりの大根が店頭に出てます。
青首より、ちょっとふっくらとした太い大根です。
もしかしてその大根だったのかな?
その大根は、柔らかいというより、ぼそぼそっと崩れるというか
ほろほろというか、ぐにゃぐにゃというか、そんな感じですが。
もしそうならば、青首大根なら見分けがつくと思いますので
首が青い(緑)のややスマートな大根を選ぶと(青首大根)
いうのはどうでしょうか?
青首大根なら、上記のような柔らかい感じにはならないと思います。
回答ありがとうございます。
《その大根は、柔らかいというより、ぼそぼそっと崩れるというか
ほろほろというか、ぐにゃぐにゃというか》
そうです、まさにこのタイプです。表現がうまいですねぇ(^o^)
ただ、確かにちょっとふっくらしていますが、青首大根にしか見えないのですよ。
ちょっとふっくらがポイントですかね、ずっしり重くておいしそうな青首大根に見えてしまったのだけれど、見分け方が難しいですね。

No.3
- 回答日時:
大根を煮て、やわらかくなり過ぎてしまう事ってありますよね^^;
やわらかい大根を見分ける方法ではないので、回答としては不適切になるかも知れませんが、私の大根の煮方をご紹介したいと思います。
大根を乱切りにして、全体に水(またはだし汁)をかけ、耐熱容器(平皿、カレー皿などでも可)に入れてラップをかけ、電子レンジでチンします。
時間は乱切りの大きさ、大根の量にもよりますが、大きめの大根3分の1を3~4cm辺の乱切りにしたものを平皿に重ならないように並べた場合で2~3分程度です。
(はじめに1分程度してから、30秒おきくらいに楊枝や竹ぐしを刺してみて、中心まで入らずに芯が残る程度です。)
まだ硬いな…というくらいでイカを煮た味付きの汁の中にイカとともに入れ、ひと煮立ちさせたらそのまま冷めるまで放置します。
(お野菜への味は、温めている時より冷める時ほどよくしみ込むそうです。)
冷めるまでに大根にも火が通りますので、食べる時に温めれば、煮崩れせずにちょうど良い具合いになっています。
もしも大根がちょっと硬かったら、火を入れればやわらかくなりますので、硬さを調節するのが簡単です^^
電子レンジでの調理は、大根の他にも人参やジャガイモ、ブロッコリー、リンゴなどでも使えます。
蒸すという調理法なので、ゆでるよりもビタミンの破壊を防ぐことができ、ホットサラダや人参のグラッセ、トマトやリンゴのコンポートなどを簡単に作ったり、煮崩れの失敗なく煮物の下ごしらえができたりします。
ご質問の回答になっていなくてすみません。ご参考にされば幸いです。
回答ありがとうございます。
私もケースによっては電子レンジを使いますが、オーブンレンジなのでオーブン使用中は使えないし、少量の煮汁で蒸し煮にすると旨味が濃く出てムラにならないのでお鍋を使う率が高いです。
人参って、レンジにかけると焦げませんか?
No.2
- 回答日時:
大根に限らずアブラナ科の野菜は寒くなると糖度が上がって煮ると大変柔らかくなります
冬大根は美味しいといわれるのはそのためです
好みの問題でもあります
米の研ぎ汁で軽く茹でてから煮る時間をみ短くすればかなり改善されます
一般に大根は煮崩れないと云われていて柔らかくなっても形は保ちます
これがおでんで人気トップの理由です
回答ありがとうございます。
書いてくださったのは、普通の冬大根のことと思われますが、これは全く違うのです。なにせ下茹で無しでお鍋に投入し、煮た時間は10分程度ですし、前回のなんか炒めているうちに崩れてしまったのですから。
近頃は新種の野菜が多種出回って、昔の野菜とは違う味の物がたくさん登場していますが、この気持ちの悪い大根もおそらくその類だろうと思われます。サラダや漬け物なら辛みもないし美味しく食べられそうですが、煮物には絶対向きません。
大根おろしも水分が多すぎて可食部分がものすごく少なそうです。
娘からふろふきのリクエストが来ているので、普通の冬大根を購入して作りたいのですが、見分け方が判らないと怖くて買えません。
若かりし頃は、新種の野菜なんて無かったので鮮度だけ気にして買えばOKだったのに、悩みの種が増えました。
No.1
- 回答日時:
この時期の大根は甘くて柔らかくて美味しいものです。
これが普通なんですが・・・
それが嫌なんですよね。
火を通す時間を短くして見るしかないと思いますが・・・
煮たあと、冷ましながら余熱で味をしみこませていると思いますが
これだけでも今の時期の大根は相当柔らかくなります。
あとは八百屋さん、もしくはスーパーの青果売り場担当の方に
ちょっと尋ねてみるのも良いかと思います。
回答ありがとうございます。
軟らかいとしか表現しようがないのですが、いわゆる煮込んで柔らかくなった冬大根とは違う、ぐにゅっとした食感なのです。
なにせきんぴらにしてさえ崩れてしまうのですから。
その時は驚いてスーパーの野菜担当の方に聞いたのですが、「そうですか~!」みたいな感じで回答になっていませんでした。
八百屋さんなら判るのでしょうが、八百屋さんに知り合いはいないのでこちらで質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- レシピ・食事 毎日暑いですなぁ〜 12 2023/08/25 19:47
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- 食べ物・食材 豚の角煮がお好きな方へ 13 2022/08/21 21:10
- レシピ・食事 大根、人参、ワラビ、豆腐を炒めた 青森の郷土料理で煮あえっことゆう料理 なんですがカロリーどのくらい 2 2022/11/16 10:49
- レシピ・食事 大根をしょうゆベースで煮込んだ場合と牛すじと一緒に煮込んだ場合で大根のカロリーは変わりますか? 3 2022/04/10 16:56
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- 食中毒・ノロウイルス 4〜5日前に買ってきて冷蔵庫に入れていた人参を玉葱、大根と一緒に煮たのですが、人参を味見したら舌がし 1 2022/09/04 22:38
- 食べ物・食材 イカと大根の煮物。 美味しそうですか? 11 2022/05/17 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
すき焼きに「大根」入れますか?
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
ワラビのあく抜きについて
-
スーパーマーケットでカビの生...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
床に落としたものって食べます...
-
ジャガイモの新芽はたべられま...
-
ボイルされたホタルイカ
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
バナメイエビの海老フライはブ...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報