
10年以上額縁専門店に勤めてきましたが、
業績不振での給与カット、ボーナスカットで年収が220万になってしまいました。 保守的な会社でこの先の展望も望めなさそうです。
結婚しており、兼業主婦?の気安さで勤めていましたが、離婚して生活は赤字スレスレ。
そこで転職したいと思うのですが、運転免許はおろか、事務経験も何も無い私がどうすればよいのか深刻に悩んでいます。
いじめられやすいうえにノロマでとろく、仕事のミスもおおい私....
英検2級も絵に描いたなんとやら。まったく忘れてしまっています。
やりたいこともなにもないし、貯金もない
しかも頼れる友達も家族も誰もいない...ここで対人スキルの低さが伺えますね(笑)
すみません、余計な事を書きました。
こんな私にこうすると良いよ~とかアドバイスをお願いします。
例)パソコンの勉強を頑張って派遣に登録してみては。。。?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
33才、今の職場に来て1年です。
エクセルやワードはおろか、タイピングもできませんでした。
事務職に転向を考え、独学でとりあえず必死こきました^_^;
とりあえずできるものは色々あたってみてはいかがでしょうか?
わたしも数え切れないくらいの履歴書を書き、面接もかなりの数を受けましたよ(^^)
不思議なもので、履歴書も書けば書くほど(いいか悪いかは別として)上手くなります。
ただ、職歴を並べていても自己満足にしかならないことに気づきますし、落ちた面接について『なぜ落ちたのか?』って考えるだけでも一歩前進していると思うんです。
220万あるんですよね(^_^)
じゃ、大丈夫です。
私の年収と同じくらいです。
一人暮らしで贅沢はできませんが、やっていけています。
エクセルやワードは、わかりやすい本が沢山出ていますよ。
初心者の私がなんとかなったくらいですから、これだけの文章が打てる質問者様は上達が早いのではないでしょうか?
ハローワークや就職情報誌、ネットや派遣会社を利用して、今まで知らなかった業界を見てみてください。
対人スキルは私も低いですが、『仕事』と思えば、職場では別の自分になれますよ。
ここのサイトに来るだけでも、少し前向きになれているのでは??
一人暮らしのお仲間ですか?
お答えありがとうございます!ここで一時的にでもお会いできて光栄です!一番私にとっては ありがたいお言葉です。
感謝感激です!頑張ります!
No.9
- 回答日時:
私も、6や8の方の仰るように派遣会社への登録をお勧めします。
自分に合った職場へ正社員として転職するのがもちろん理想ですが、自身の職務経験に大して見るべきものがなければ、中途採用の壁はかなり高いのが現実です。
派遣会社に来ている仕事には未経験可のものもあるので、そういったものに応募していくというのは現実的と思います。
ただ、5の方の仰ることも非常に重要かと思います。非正規雇用でなく、ゆくゆくはやりがいもある正社員を目指されるのがご自身にとってもよいと思います。
そこで、派遣会社の「紹介派遣制度」というものがあります。これはただ派遣社員として就労するのではなく、正社員登用を前提とした派遣制度です。最初の3ヶ月ないし6ヶ月は実質的に試用期間で、その後双方が合意すれば晴れて正社員に登用されます。
なので、派遣会社に登録して、「未経験可」の「紹介予定」の求人に応募していかれるとよいと思います。
ただ、人材派遣というのはあくまで経験者(有スキル者)が優先となるので、仕事が決まるまで時間がかかるかもしれません。とりあえず複数の派遣会社に登録し、就労が決まるまでは現在の職場で働きながら、派遣会社のスキルアップサポートなどを利用してOAなどの勉強していかれるとよいでしょう。
ご健闘を祈ります♪
No.8
- 回答日時:
登録だけでも派遣会社に登録してみる事をオススメします。
未経験でも大丈夫な派遣先もあります。
年齢も50歳代の方も就業しているので大丈夫だと思います。
また、派遣会社によっては無料でパソコンも習うことができますよ♪
派遣社員だとボーナス・交通費がないのがデメリットですが残業すればするほど稼げます。
大手の派遣会社なら福利厚生も充実しているので安心して働くことができると思います。
一般事務であれば時給も1500円~1600円が平均です。
No.7
- 回答日時:
釣りですか?
自らそこまでダメ人間とPRしても10代、20代前半ならともかく
35歳、四捨五入するともう40歳ですよ。
未経験で良質な求人があるのは男女ともに24歳までです。
ワーキングプアとかいうのもNHKで話題になりましたが2000万人いるんですよ。
生活保護世帯も150万人・・・
別にあなたのような人はもはや珍しくありません。
助けてくださいとはどういうことでしょうか?
養ってくれる再婚相手でも探しているなら転職相談は間違いです。
本当は働きたくないのでは?
がんばってどうこうしろというアドバイスをしても、それを実行するとは
考えにくいです。
とりあえず危ない会社であれば直ちに辞めて退職金を貰った方が良いですよ。
倒産すると債権者が増えてもらえません。
そう。。。NOVAのように。
企業は業績不振になると、まず一番カットしやすい人件費を削減しようとします。
たしかに経費の中では大きな割合を占めますが、削れなくなったら先が短いです。
事務職は無理です、女で最も人気のある職種です。パートや派遣で若ければ
可能ですが未経験のあなたでは不可能に近いでしょう。
営業職であればまだあると思いますよ。
教材の販売とか、生保営業とか。
荷物整理、流れ作業、梱包などだったら、どこかの工場ぐらいしかないと思います。
No.6
- 回答日時:
人事で採用を担当していました。
(今は転職して外資系で社長秘書の傍ら人事をしています)
派遣会社に登録してみたらいかがでしょうか?
最近は、派遣会社が派遣社員を取り合うぐらい、派遣社員にとっては
いい時期です。多くの派遣会社は、派遣さんむけの研修を実施していたり
しますので、そこでパソコン等のスキルを身につけることも可能だと
思います。
少なくとも、貴女が書いている質問の文章を拝読する限り、
文章の構造も正しいですし、分かりやすいですよ。事務処理の能力が
無いとは思えません。経験が無くても、きっと貴女に合う仕事が見つかると
思います。がんばってくださいね。
No.5
- 回答日時:
Q、35歳 女性です スキルもなにもなし!助けてください!
A、キーワードは、「ダメで元々」と「分相応」。
例)パソコンの勉強を頑張って派遣に登録してみては。。。?
そんな非正規雇用へ転進してどうしますか?
どんな安月給でも良いですから、職業人としての経験を積み重ねることです。
<パソコンの勉強>などと非現実的な夢想は止めておいたがいいです。
そんなのは、働きつつ学び、学びつつ働けば事足ります。
資格云々は、結局は、職業人としての経験を積み重ねることを遠ざける段階論。
「まず、これして、そして、それから」は、所詮は逃げ口上です。
正社員としての実績・経験の蓄積を志向すべきです。
それに勝る資格なんて、この世にはありません。
ともかく、ダメ元と腹を括って正社員としての道を歩くこと。
「ダメで元々」ですよ。
※国家資格を狙うのであれば、話は別です。
>ボーナスカットで年収が220万になってしまいました。
220万円の年収があるじゃないですか?
これを武器にしなくてどうしますか?
まず、ここから年間50万円は貯蓄すべきです。
そうして、先ずは、自動車免許を取得することです。
嘆く前に、弱みを潰すこと!
嘆く前に、<何をなすべきか?>を考えて実行に移すこと。
<分相応の山でも登ったものが人生の勝者>
そりゃー、東大を出て5000M級の山を登る者もいます。
しかし、大半は、500M級、1000M級の山を目指しています。
しかしですよ、500M級の山の頂まで登り詰めた者と3000M級の山の中腹で挫折した者。
これは、明らかに前者が人生の勝者です。
500M級の山でも良いですから、40歳までに登り切ることです。
そうしたら、45歳までに1000M級の山を登れば良い訳です。
これを繰り返せば、何時しか2000M級の山に挑戦している自分も発見できます。
老いるのは早いものです。
500M級の山と馬鹿にしていると、麓で老後を迎えることになります。
一気に人生のステージの転換は図れません。
しかし、一歩一歩着実に登れば、必ず、その歩みに比例して周りの景色は変化して行くもんです。
資格云々よりも一歩一歩着実にです。
No.4
- 回答日時:
人事担当です
積極的になられるべきでしょうね
・人をいじめない性格
・慎重な仕事ぶり
・バタバタしない性格
・英検2級を取得できるだけの勉強も出来る
・大きな野望はない
言葉を変えれば長所に見える事も多いでしょう
まずは落ち込みスパイラルから脱却しないと何も出来ませんよ
10年間の勤めでなんらスキルが身に付いていないとは考えにくいです
・電話の受け答え
・窓口対応
・商売の常識
なんらかのスキルは身に付いているはずです、貴方自身が気づいていないだけでしょう
高卒の新入社員だとお茶の出し方から教えなければなりません
何より「人生経験」はなかなか貴重な物です
No.2
- 回答日時:
私も特にスキルはありません。
ですが職安などで求職票をみていると
「文字うちができるていどのPC操作」など
スキルを必要としない会社も多々あります。
私も一発で行った会社から採用いただきました。
期待に答えられるように頑張りたいと思っています。
だから、一番はやる気です。
やりたいことも無いのなら、逆にいろいろやってみたらいいんじゃないでしょうか
知らない世界でも一歩踏み入れたら「なーんだコレ結構おもしろいんだ」っていう事よくあることですよ。
頑張って下さいね。
絶望的な気持ちでしたが、なんとなく心が明るくなれるようなお答えをありがとうございます。
あなたの暖かい人柄が伝わってきたからでしょうね。
感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 中途・キャリア スキルを活かせる仕事と勤務時間・給与はどちらが大切ですか? 4 2023/03/05 03:18
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
職場環境の良さをアピールする...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
フリーター
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報