アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義理の母は現在62才です。
国民年金に入ってるそうなのですが、家のローンを息子に払ってほしいという話が出て、自分の年金からも少しは払うと言っていますが、
一体どのくらい年金が支給されるか分からない上、
私の両親は厚生年金で現在支給されていますが、国民年金は
支給額が少ないといっていました。国民年金の支払い金額は
同額ということですが、支給額も一緒なのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

>国民年金に入ってるそうなのですが


>自分の年金からも少しは払うと言っています

酷ですね~。
国民年金だけなら、たとえ満額納めていても(480ヶ月、40年)、62歳から給付を受ければ、月当たり54,000円ほどですよ・・・
納付期間が短ければ、減額になりますし・・・

>国民年金の支払い金額は同額ということですが、支給額も一緒なのでしょうか

国民年金と厚生年金の給付額が同じぐらいなのかということでしょうか?
そうであれば、ぜんぜん違います。
ちょっと強引なイメージですが、国民年金だけなら国民年金だけの給付を受け、厚生年金なら国民年金+厚生年金の給付を受けるようになります。
国民年金部分(老齢基礎年金)は給付額は一緒ですが、他に仕事をしていたときの収入に応じて(=支払った年金保険料)、厚生年金部分(老齢厚生年金)などが給付されます。
厚生年金の給付額の平均は196,000円だそうです。
>私の両親は厚生年金で現在支給されています
お母様が専業主婦(お父様の扶養家族)だった場合は、お父様が納めた厚生年金保険料の中には、お母様の国民年金分も含まれていますので、お母様は別に国民年金を受け取っています。
モデルケースで世帯で平均233,000万円受け取っているらしいです。

国民年金の受給額の計算(わかりやすそうなので・・・)
http://www.city.mobara.chiba.jp/kokuho/nenkinjyu …

公的年金制度の体系 by 社会保険庁
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin02.htm

厚生年金の受給額(新聞記事/読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/nenkin/2005 …

この回答への補足

ありがとうございました。
結局、国民年金と厚生年金の支給額の違いは歴然としていてびっくりしてしまいました。
それと、ちょっと気にかかったことがあるのですが、
60歳すぎていたら国民年金(約14100円)は支払わなくていいのでしょうか?そのようなことを義母が言っていて現在国民年金は支払っていないそうです
お恥ずかしい話ですが教えてください。

補足日時:2008/02/03 10:59
    • good
    • 0

#2です



国民年金の加入期間は、満20歳から60歳までです。
ですので、60歳以上の義母さんは納めなくてもよいです。

だだ、この加入期間40年のうち25年、300ヶ月以上の分を納めてたり、免除されていなければ、1円も給付されることがありません。
もし、納付期間+免除期間が300ヶ月に少し足りないようであれば、65歳まで収めることができます。
だいたいの加入期間等がわかるのなら、#1のURLでどのくらいもらえるかの計算ができます。

>家のローンを息子に払ってほしい
ということなので、義母さん(配偶者のお母さんですよね=子供がいる)が、ずっとシングルマザーで、ご結婚の経験がないというのでなければ、義父さんの扶養家族として被保険者にっていた期間もあるかもしれません(義父さんがお勤めでなく自営業だったなら、違うでしょうが・・・)。
義母さんが現在、義父さんと同居されているのか、何らかの理由で違うのかは、質問からはちょっとわかりません・・・(文面から、独り身のように感じますが・・・)。
尋ねることが可能なら、そのあたりも確認したほうが良いかもしれません。

確実な確認は、やはり社会保険庁にご自分で出向かれてになってしまうと思います。
もし、お急ぎでなければ、今年の10月ごろまでには、今CMでやっている「ねんきん特別便」がお手元に届き、加入状況の確認が出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
大変分かりやすく助かりました。
社会保険事務所に行ってきてもらいます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 20:07

老齢基礎年金(国民年金1号、3号被保険者のみ)の場合、満額でも、H19年度価額で792,100円/年(2ヶ月に1回、偶数月に支給)です。



しかし、保険料を納付した期間や、免除、未納付などがあった場合、金額は変わります。

任意加入時代(昭和61年3月31日以前)の記録や半額及び全額免除の記録があれば計算できますがご質問からは算定できません。

現在の状況を確認するのであれば、社会保険事務所に確認するしかないです。

社保庁のHPからでも確認できます。
IDとパスワードを発行するのに時間がかかりますが簡単に確認できます。
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/inde …

この回答への補足

ありがとうございます。
国民年金だけでも社会保険事務所で問い合わせになるのでしょうか?
それと、やはり個人情報の関係で本人でないと教えてくれないでしょうか?

補足日時:2008/02/03 10:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す