
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英英辞典を引けば、普通はその違いが分かるようになります。
以下はAmerican Heritage からの引用です。
http://www.bartleby.com/61/68/S0296800.html からの引用:
severe, stern1, austere, ascetic, strict These adjectives mean unsparing and exacting with respect to discipline or control. Severe implies adherence to rigorous standards or high principles and often suggests harshness: “Praise or blame has but a momentary effect on the man whose love of beauty in the abstract makes him a severe critic on his own works” (John Keats). Stern suggests unyielding disposition, uncompromising resolution, or forbidding appearance or nature: “a man fatally stern and implacable” (George Meredith). Austere connotes aloofness or lack of feeling or sympathy, and often rigid morality: Austere officers demand meticulous conformity with military regulations. Ascetic suggests self-discipline and often renunciation of worldly pleasures for spiritual improvement: “Be systematically ascetic … do … something for no other reason than that you would rather not do it” (William James). Strict means requiring or showing stringent observance of obligations, rules, or standards: “He could not be severe nor even passably strict” (W.H. Hudson).
オンラインで利用できる英英辞典で、American Heritage は、比較的このような同意語の説明が充実していると思います。
No.3
- 回答日時:
No,1です。
自分で引用した文ですが、自分で読んでいてもあまり意味が取れないので、辞書を引き引き翻訳してみました。でも、あまりいい説明ではないですね。No.2のrukukuさんご紹介のOxford の辞書の次の説明の方がずっと良いですね。
以下はOxfordでの説明:
stern:相手を認めない態度であり、相手に服従を求めているような厳しさ。
severe:飾り気がなく、親切心や同情心を感じることのない厳しさ。
strict:正確に規則に従うことを求めるような厳しさ。
以下は、No.1で引用したAmerican Heritageの一応の訳です。でも、あまり良い訳にはなっていません。ごめんなさい。
severe, stern1, austere, ascetic, strict These adjectives mean unsparing and exacting with respect to discipline or control.
:severe, sternの1, austere, ascetic, strict、これらの形容詞は、ひるむことのない、そして、手厳しい厳しさのようなものを意味していて、しつけ、または相手をコントロールする意図がある。
Severe implies adherence to rigorous standards or high principles and often suggests harshness: “Praise or blame has but a momentary effect on the man whose love of beauty in the abstract makes him a severe critic on his own works” (John Keats).
:severeは、厳密な標準形または、崇高な原則へのこだわりをニュアンスとして持っていて、次のように使われる。「賞賛か非難かは、単に一時的な影響しかその男には与えない。なぜなら、その男の持つ抽象的なものへの愛により、自分の作品に対しては手厳しい批評家となっているからだ。(ジョン・キーツ)
Stern suggests unyielding disposition, uncompromising resolution, or forbidding appearance or nature: “a man fatally stern and implacable” (George Meredith).
:sternは、譲ることのない性格のようなものを暗示し、妥協することのない決心や、または、許すことをしないたたずまいまたは性格のようなものを意味する。例としては、「どうしようもないほど厳しく譲ることのない男」
Austere connotes aloofness or lack of feeling or sympathy, and often rigid morality: Austere officers demand meticulous conformity with military regulations.
:austereは、人情を知らない厳しさ、または、厳格な道徳を暗示する。例は、「厳格な仕官は、軍規をとことん守ることを要求する」
Ascetic suggests self-discipline and often renunciation of worldly pleasures for spiritual improvement: “Be systematically ascetic … do … something for no other reason than that you would rather not do it” (William James).
:asceticは、自己規律やまたは、世俗の楽しみへの断念を持って精神的な向上を願う厳しさを意味する。「組織的に禁欲であれ。なせ、やらないほうがよいかもしれないと言う理由以外何の目的も持つことなく何かを。」
Strict means requiring or showing stringent observance of obligations, rules, or standards: “He could not be severe nor even passably strict” (W.H. Hudson).
:strictは、義務や規則、または手本へのきちんとした順守が必要なこと、またはそう言った厳しさを見せることを意味する。「彼は、厳格どころか、まあまあの厳しさもない。」
No.2
- 回答日時:
はじめまして
私にもわかりません(^_^;)
しかし、外国語を勉強している者としてのアドバイスは出来ます。
言葉は、まるで生き物か雲であるかのように、その時々で意味が変わります。
どのような場面で使われるのか、また話し言葉であれば話し手の表情や口調によっても変わってきます。
私がよく利用するのはオンラインの英英辞典
http://www.ldoceonline.com/ (ロングマン英英辞典)
http://www.oup.com/elt/select?url=/eltnew/catalo … (オクスフォード英英辞典)
と
英語の文例集
http://www.alc.co.jp/ (スペース アルク)
です。
英英辞典は英単語がどういう意味を持っているのか、文例集は自分が表現したい内容でその単語が使用されているかを調べるのに使っています。
そのようなツールはあるのですが、「言葉の使い方」というのは、たくさん聞いて、たくさん読んで、そして話したこと、書いたことがちゃんと伝わっているか確認しながら勉強していかなければわからないものだと思っています。
早速のご回答本当にありがとうございました。まだまだ学校英語のレベルなので英単語の微妙なニュアンスがわかるまで英語能力が上達していません。sternとstrictの違いを電子辞書で調べたりしたのですが、意味の違いが載っていませんでした。本当によくわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 おはよう って英語でなんて言いますか? 1 2023/02/13 22:23
- 英語 英語でusuallyの日本語訳は何と覚えればいいですか? 辞書には「たいてい」「ふつう」「いつも」と 7 2022/07/30 03:23
- 数学 英単語の集合に、普通の英和辞典の順序(辞書的順序)とは違う順序を定義せよ。 数学の問題なのですが意味 2 2022/07/28 00:39
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 英語 子供の友達の外国の親子に会った時に お母さんと軽くコミュニケーションを取る際の英語について教えてくだ 3 2022/03/22 23:34
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
- 英語 英語の書き換えの質問です。 彼らが結婚して10年になる。を4つに書き換えるとしたら、 They go 2 2023/05/17 21:15
- 英語 Targeting titanium surfaces with improved antimicr 1 2022/07/13 09:50
- 日本語 僕話していると思ってる単語と微妙に違うことを言ったりセリフを噛んだり言い返しの言葉が思いつかなかった 1 2023/08/17 21:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 This has not yet been proven to be the case for an 2 2022/06/20 13:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
”would have to do”の"have to"...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報