
親戚の方がワイヤレスでのインターネット接続ができなくなったとの連絡を受けリモートアシスタンス等を駆使して一応、暗号化なしでの接続はできました。
そして、暗号化をしようとAirstationの設定画面をだそうと思い、付属のair navigater(ver.4.50)でAirstationの設定画面を出そうとしましたが、繋がらず。
http://192.168.11.1を直接ブラウザに入力するも繋がらずで、暗号化設定などの設定ができません。
一応、子機のドライバを削除して入れ直したり、Airstationを初期化して最初からマニュアル通りに設定してみたりもしました。その際、ウイルスソフト(ノートン360)を無効にし、それのファイアウォールや、Windows付属のファイアウォールも、無効であることを確認しております。
環境は、モデム(ルータタイプ)LAN1=有線でPCへ
LAN2=Airstation(WLA-G54)-子機(WLI-CB-G54)
一応一台のパソコンで有線でも、無線でも接続できるようにしています。
親機のWLA-G54はAOSSに対応していない古いファームウェアだと思います。
コマンドプロンプトでipconfigしてみると↓の感じです。
Ethernet adapter ローカルエリア接続
ip address 192.168.1.2
subnet mask 255.255.255.0
default gateway 192.168.1.1
Ethernet adapter ワイヤレスネットワーク接続3
ip address 192.168.1.6
subnet mask 255.255.255.0
default gateway 192.168.1.1
↑のような感じです。
当方あまりPCには詳しくないので、なぜAirstationの設定画面へ接続できないのかよくわかりません(親戚の方よりはましですが)ので解決のヒントになるような回答など
頂きたく書き込みました。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#AN1回答者 加筆です。
質問をよくみたら 192.168.11.1 にアクセスしてるようですが、
>環境は、モデム(ルータタイプ)LAN1=有線でPCへ
> LAN2=Airstation(WLA-G54)-子機(WLI-CB-G54)
の子機(WLI-CB-G54)を使用しているパソコンで
IPCONFIGの結果が下記のようなのであれば、
>Ethernet adapter ローカルエリア接続
>ip address 192.168.1.2
>subnet mask 255.255.255.0
>default gateway 192.168.1.1
>Ethernet adapter ワイヤレスネットワーク接続3
>ip address 192.168.1.6
>subnet mask 255.255.255.0
>default gateway 192.168.1.1
質問者が入力している 192.168.11.1 は勘違いで
単純にアクセスする先を 192.168.1.1 で
IEなどブラウザーで設定画面開くと思われます。
*WLA-G54のLAN側IPを192.168.1.1 で DHCPを 192.168.1.2~で
IPを割り振っているように見えます。
とりあえず、お手持ちのパソコンの無線、有線のどちらかの
接続を「無効」>「PC再起動」してから、お試しを。
No.2
- 回答日時:
モデム(ルータタイプ)のDHCP配下に、無線LANが組み込まれて
いるので、無線LANの親機はブリッジ機能を使っていると思います。
よってPCもモデムより割り当てられた、IPアドレスになります。
無線LAN親機の設定画面を、利用者が能動的に設定替えしない限りは
説明書に書いてあるIPアドレス192.168.11.100になって
おりますので192.168.1.6等のPCからはセグメントグループが
違うので、アクセス出来ません。
PCのIPアドレスを固定設定で192.168.11.101にでも
変更すれば、192.168.11.100の設定画面を開けると思います。
もし、無線LAN親機をブリッジモードにしていないのなら192.
168.11.1で開くでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- UNIX・Linux ホストオンリーアダプタで接続したい 1 2022/08/10 21:46
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
ロケーションフリーのPCへの登...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
バッファロー無線LANのWi-Fi機...
-
wol機能を使いたいのですが、DD...
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
Switchの接続について
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
サーバーとルーターの違い
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
100Mから1Gへのコース変更について
-
「メディアは接続されていません」
-
Brother プリンターHL-L2365DW ...
-
助けでください http://192.16...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
VDSLを2台つかうことはできます...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチのVLAN設定について
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
WR8300N 接続が切れる
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
SCSI IDについて
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
Switchの接続について
-
HOMEルーターのフィルタリング...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
NTT AP-500KI について
-
Airstationの設定画面がでない。
-
ネットワークカメラが外出先か...
-
wol機能を使いたいのですが、DD...
-
コレガのルーター設定画面に入...
-
ひかり電話対応ルーターの配下...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
BUFFALO有線ルーターについての...
-
セキュリティキーの調べ方
おすすめ情報