
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「専科」は専攻科の略ですから、旧制高校でしょう。
「本科」が正式用語かどうか知りません。
同じようなご質問ががあるので、そちらをご参照下さい。
旧制大学は「専科」ではなく「選科」がありました。
有名な哲学者・西田幾多郎は、東京文科大学選科(現・東京大学文学部)出身です。
岩波書店・月刊図書2008年2月号(最新号)に当時の思い出を綴った西田幾多郎の文章が
載っています。
参考URL:http://okwave.jp/qa472799.html
この回答への補足
ありがとうございました。実は私も、「図書」の西田幾多郎の文章を読んで「選科」(「専科」は私の記憶違いでした。混乱させて申し訳ありませんでした。)とは何だろうと疑問を持ったのです。西田の文章では選科生はひどく差別待遇を受けて大学には良い思い出が無いようなことが書いてありましたね。そんな差別をされる選科とはどんな制度だったんでしょう。
旧制高校については、旧制二高の本科生だった高山樗牛が専科生を侮蔑してトラブルになったという話を聞いたことがありますが、大学の選科とはまた別の話ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
5
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
6
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
7
大学に行く途中で引き返しちゃ...
-
8
大学行きたくないです。 片道2...
-
9
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
10
専門学校に入った人はどんな人...
-
11
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
12
大学って一回卒業してもう一回...
-
13
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
14
大学一年生です 通年の必修で死...
-
15
煙草で補導されました。
-
16
在籍している大学に対する呼び...
-
17
半年前に精神疾患で退学してし...
-
18
国公私立ベスト30大学人気ラン...
-
19
トロント大学の偏差値を教えて...
-
20
大学がつまらない・・・消えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter