dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1男子です。僕が行きたいと思っている専門学校の学科に、「大卒資格も同時取得できる」とかいてあったんですが、これは本当なんですか?もちろん専門学校だけど、その学科だけ入試があるそうなんですが、最終学歴は大卒か専門卒かどっちになるんですか?

A 回答 (3件)

要はその学校で提携してる通信制大学のカリキュラムも受けて


通信制大学などの大卒資格を得られるというところが多いですね
3年次編入なども含めて。

例えば美容専門学校とか
専修高校でも通信制高校と提携して高卒資格をとれるところがありますね

要は2年間専門学校の勉強をして
その単位の認定をしてくれる提携の通信制大学に編入して
大卒資格もとります

ただ専門学校は私立で高額なので
最初から通信制大学だけで大卒資格を取る方が早い場合もあります
学歴だけでなく実践や即戦力を求めるなら専門学校も必要でしょうけれど

一応大卒資格が取れるので大卒として扱われたりエントリーはできます
ただ大卒の土俵で学歴を比べられたときにどうなのかというのは別の話ですが

「大卒という条件で諦めなくて済む」応募とか資格とかね
ただ
「就職活動先によっては大卒として高評価は受けにくいかもね」
といったところでしょうか。

まあどうせ行くなら大卒も取れるほうがとは思いますが
自分に必要なことや
その専門学校だと、どこの卒業資格が取れるかなどを確認したください
    • good
    • 1

かなり前から専門学校は大学の2、3年時に編入できる提携を結んでいるところはあります。

文部科学省から認可を受けている専門学校は一部、大学の教養科目を中心に単位を認定できるようになってるからです。ただ専門学校を卒業したからといってどこの大学へも編入できるわけではありません。文部科学省から認可を受けていない専門学校では無理だと思います。あなたが見た資料にそう書いてあるなら事実です。専門学校の後に大学に行けば最終学歴は大学だと思いますよ。わたしは大学院まで出ましたが、その後に専門学校へ行ったので、最終学歴は専門学校ですけど、台湾に来る時のビザは大学院卒で取りました。新卒を判断するときのタイミングでどの学校に籍を置いているかでしょうね。
    • good
    • 0

本当です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!