dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の課題で映画の要約+感想文を英語でやるという課題が出されました。要約する際に時勢は揃えるべきですか。

例えば「別々な人生を歩み、結婚しようとしていたが、やはりお互いのことを探し始める。」など。
一応手はつけ始めたんですが、現在形と過去形が混ざったりいてしまいます。全体を通して時勢は統一するべきでしょうか。

A 回答 (4件)

>全体を通して時勢は統一するべきでしょうか。



 すべて「現在形」か、「過去形」に統一したら、感想文は書けませんよ。なぜなら、すべて「過去形」に統一したら、その感想文は、「思い出」だけの文になってしまいます。また、「現在形」に統一したら、その感想文は、新聞の記事みたいな「報告文」になってしまいます。

 ですから、自分の感想、思い出なら、「過去形」にし、いまやっていることなら、「現在形」にするというメリハリをつけないと、作文がつまらなくなります。

 「時制」とは、時間の区別のことですから、「目の前に起こっていることなのか?」と思えば、「現在形」をつかい、「自分の目の前にはない、過ぎ去ったことなのか?」と思えば、「過去形」を使うことになります。

 どっちにせよ、#3氏もおっしゃっていらっしゃるように、日本語での作文力を高める訓練を積まないと、英語での要約も難しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まず日本語がんばります。

お礼日時:2008/02/11 13:15

>要約する際に時勢は揃えるべきですか。



もはや英語の問題ではありません。
あなたが日本語で時制を考慮したきちんとした文章を
書けなければ、英語に限ってはすばらしい文章が書ける
などということはありません。
だから母語をきちんとすることが大切なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 13:16

ネットで検索するのも一つの方法ですよ。

googleで"movie goes like this"とか"movie review"で検索してみたらいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速見てみます。

お礼日時:2008/02/11 13:17

あらすじは普通、現在形で書きますね。


ただ、「結婚しようとしていたが」のように、あらすじの中で明らかに過去形にすべきものは過去形にします。

この回答への補足

では現在形の間に過去形が混ざっていても大丈夫ということですか。
要約の文が現在形なら現在形、過去形なら過去形そのまま英訳すれば良いのでしょうか。

補足日時:2008/02/11 13:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!