dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1ヶ月、筋トレをやってません。
体調を悪くていたからです。
医師にも運動は大丈夫とのことで
復帰しようと思うのですが、このブランクは一般的に
どの程度で戻るのでしょうか?
全身鍛えてます。もちろん本格的にジムで、5年ほど続けき
いままで休んだこともありません。
週に3から4回のペースでやってました。

また、復帰後の筋力トレーニングのやり方も教えてください。
多分今まで70キロをあげていたのが50キロくらいになっている
かもしれません。わかりませんが・・・。

A 回答 (2件)

1ヶ月くらいなら問題ありません。


トレ歴5年で一度も休んだことないなら、逆にいい休養期間になるのではないでしょうか?
自分はトレ歴7年で週3回のペースですが、6~8週ごとに完全に1週間休養、丸々1ヶ月の休養を年1~2回取っています。
特に2007年はつまづいて手首&ヒザ強打、長期にわたる下痢などでいつもの年より休養が多かったにもかかわらず
1年で使用重量を(特にスクワットは10kg以上も)伸ばすことができました。
個人的には疲れを感じたり、使用重量や回数が低下してきたら休養期間に入ることで逆に伸びがよくなると実感してます。
質問者様も、もしかしたらこれを気に休養を取り入れることで伸びがよくなるかもしれません。
確かに長期休養を取ると、70kg挙げれたのが50kgに落ちるかもしれませんが、
そのときは無理をせず、50kgからスタートし毎回少しずつ重さを上げていけばすぐに70kgが挙がるようになるでしょう。
70kgを挙げて余裕があったなら、次のトレーニングの時に記録更新を狙えば結構な確率で成功すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
休養と考え、再度挑戦します。

お礼日時:2008/02/15 20:20

1ヶ月ぐらいのブランクなら、あんまり心配することないですよ。

ご存知だったらお詫び申し上げますが、筋肉にはマッスル・メモリー(筋の記憶力)というものがあって、一度は筋肥大させた筋肉が長期のオフにより衰えてしまっても、もう一度トレーニングを再開させると、通常の筋肥大よりも速いスピードで筋肥大し、元の筋量まで戻ります。

自分の場合、10年ぶりの筋トレでも、ちゃんとマッスルメモリーが効いてくれました。手探りで色々と試しているうちに、1、2ヶ月で元に戻ると思います。

この回答への補足

参考になります。
病気していたときも、うずうずするくらいでした。
こんなに体に負荷がかからないのがイライラでした。
そんなに落ちているかはわかりませんがやってないと落ちてるような・・・。
ありがとうございます。
これが、1年、2年かかるなら・・・・。

補足日時:2008/02/12 22:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!