重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二重所得が会社にばれる要因ってなにがありますか?

収入が多くなって住民税が高くなるところなどから

わかるのでしょうか?

ありえる要因を教えてください。

A 回答 (3件)

ちょっとだけ#2さんの回答に付け加えますと、


たしかに、確定申告時に「給与以外を普通徴収にする」として
申告すれば会社に届く住民税の納付票には会社の給与分の税額のみが
記載されることになります。

ただし、給与計算を担当している部署には
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/081/kobeci …
こういう通知が届いていますので、少なくとも給与計算の担当者には
給与以外に何らかの副収入があることがバレてしまいます。

もちろん収入の内容は分かりませんので、それが副業による収入で
あるということは確定的に分かるわけではないですが、就業規則で
副業禁止が謳ってあるような場合は突っ込まれる可能性があります。

ただ、上記の通知は届いたときに目を通したら、ファイリングして
誰も見れないところに鍵をかけてしまっておくぐらいの書類なので
そのときに突っ込まれなければセーフでしょうけど。


全て普通徴収にすれば上記の通知自体が会社に届かなくなりますが
#1で回答したように、住民税の納付票が届かないこと自体で、
なにか副収入があるのでは、と疑われることもありえます。

どちらにしても何らかの痕跡は残るようになります。
副業は申告義務が発生しない程度に抑えておくのが
会社にバレない一番確実な方法です。

ほかの人の回答に反応してしまってごめんなさい。参考まで。
    • good
    • 0

会社で住民税とかはきちんと支払われていると思います、問題は副業している方の会社によります、多くの場合副業がばれるのは副業先の会社に入る税務署調査からです、(雇い主が給料を支払った人が実存するのか、その人がきちんと税金を納めているのか調べられるケースが多いようです。

その際主たる収入の方の会社に調査が及んでしまう事もあるようです)
副業分をきちんと確定申告して 追加税を普通徴収にしておく事をお勧めします、”確定申告で2箇所以上から給料を受け取っている人”に該当します、住民税が増える分は会社にはばれませんし、後々脱税で訴えられることもないでしょう、ただくれぐれも追加分住民税は普通徴収で
自分で支払うようにしてください、違うほうに○印をすると主たる会社の方経由で徴収されてしまいます、そこだけ注意してください
    • good
    • 0

会社の同僚に働いているところを見られてタレこみされるとか、


そういうことでバレるのは意外とよくあることだと思います。

おっしゃるように住民税などでもバレることはあると思います。
住民税を普通徴収にすればバレないとか、そう書いてあるのを
見かけることもありますが、そもそも普通に(副業をせずに)
働いている会社員がわざわざ普通徴収にすることは珍しいので、
やぶ蛇になることも十分考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!