dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一歳九ヶ月の子供ですが、四日ほど前から鼻水が出始めたので
小児科で薬を処方してもらい、日中など鼻水はほとんど出なく
なりました。
が!
夜、睡眠時に鼻の奥でズコー、ズコーとイビキのような音が…
寝る前に鼻吸い取り器で吸っても取れないのに、息をすると
やはり鼻の奥に鼻水があるようなズルッという音がします。
三日分の薬もなくなり、どうしたものかと少々悩んでいます。
いっそ耳鼻科へ行ってみた方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

それは心配ですよね。

早めに耳鼻科に行かれたほうが良いですよ。

うちの場合は、上の子が鼻で苦労しました。

まず、幼稚園の頃です。夜はいびきが凄くて、アレルギー性鼻炎と診断され、2件ほど耳鼻科に通院しました。しかし、鼻の状態は、ぱっとしなかったですね。

幼稚園、小学校と月一位で、頻繁に風邪を引くので、小児科を受診したら、鼻水がのどに回っていると言われ、顔のレントゲンを撮ったりしました。たまに顔にある空洞に鼻水が溜まると蓄膿になり、抗生物質を2週間くらい飲み続けました。
通常の時でも小児科からの鼻炎の薬をかなり、飲み続けました。

その後でも、夜中はいびきが凄くて、鼻がつまっていて、良くなりませんでした。

ずっと、ただのアレルギー性鼻炎と思い、7年くらい大変でした。
総合病院の耳鼻科の血液検査から、花粉に対してもアレルギーがあり、花粉症で、アレルギー性鼻炎と判明しました。薬を続けたら、治りました。びっくりです。

耳鼻科の先生も、小児科の先生もいろいろです。小児科の先生から頂いた鼻の洗浄液はとても良かったです。今でも使っています。
また、血液検査によって、アレルギーの状態がわかります。
参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはかなり大変でしたね、ただのいびきと言っても。。。

15日に耳鼻科へ行ってきました。
風邪の後遺症なのか、アデノイドの部分が少し腫れていて、
いびきは横になって圧迫されるため起こるのでしょう、と
言われました。
まだ鼻水が出るのでお薬をもらいました。症状は少しだけ
改善されたような…飲みきってまだダメなら再度受診しよ
うと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 21:43

熱がないのなら「耳鼻科」がいいですよ。


ウチでは熱が多少あっても、鼻水、咳の症状がある風邪の場合は「耳鼻科」にしてます。

子どもの場合は鼻水がひどくなると中耳炎になることが多いですから。

それと、小児科は風邪以外の子も多い(この時期だとインフルエンザ)ので感染の危険もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳鼻科へ行きました。
確かに小児科へ行くのは余程のときでなければ怖いですよね。。。
少しだけ改善されてきましたので、経過をみることにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!