アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内定取消に係る対応についてご相談です。

春に内々定を出した学生に対して、内定式までの間に、いろいろな連絡等やり取りをしていますが、その中で採用することに不安を覚える学生がいます。
具体的には、
・内定者宛てのメール連絡を数回するが返信が来ない。
・メール返信がないので、電話をかけたが電話に出ない。何度かかけてもつながらない、コールバックもない。
・ようやく電話がつながったときに、メールチェックや電話連絡は必ずするように約束させるが、その後もメール返信がない。
・また電話にも出ない状況のまま。
・最近はメールの開封すらしていない。

電話での連絡がとれないので、配達証明などの封書でもコンタクトを取ろうと考えていますが、入社前とはいえ、会社との連絡が思うように取れず、注意しても改善されない学生では、入社後の将来に大きな不安があります。
このまま入社させるよりも、内定を取り消したほうがよいのではないかとも考えています。
上記のような学生とのやり取りは、記録をとっていますが、内定取消の論拠として十分かどうか…。
こういった場合、どのように対応するのがよいでしょうか。
恐れ入りますが、ご教授いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>こういった場合、どのように対応するのがよいでしょうか。



内定を取り消されれば良いだけと思いますが...

万一損害賠償問題に至ってもその様な不安を抱えた者を社員にするよりかはマシです

おそらく貴方の会社はキープされているだけでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
確かにキープされているだけかもしれません。
しかし、内定を出した以上、こちらにも責任があるのではないかと考えております。

お礼日時:2008/02/22 13:47

一般的な懲戒の手順、


・口頭注意
・書面注意
・始末書提出
など、段階を踏んだ後でも良いかと。(期間的に余裕があるのなら)

そういう状況であれば、次回連絡する際には返事が無いのを予測して、
「△月△日の△時までに連絡を下さい。連絡が無い場合は、再度書面で通知します。」
「△月△日必着で連絡を下さい。連絡が無い場合は、顛末書、始末書の提出を義務付けるものとします。」
「△月△日必着で提出してください。連絡が無い場合は、内定の取り消しを検討します。」
とかって対応に切り替えれば、いきなりだとかってクレームは避けられるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
そのような手順を踏んだ方が良いですよね。
ただ、これで急に連絡して来られても、その態度を疑ってしまいますが。。。

お礼日時:2008/02/25 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!