No.4
- 回答日時:
はじめまして。
1.フランス語の「育む」にあたる動詞は、目的語によってさまざまな動詞が考えられます。
例:
elever un enfant「子供を育てる」
nourrir un bebe「赤ん坊を育てる」
former ses eleves「生徒を教育する」
cultiver des cereales「穀物を栽培する」
couvrir ses petits de ses ailes「鳥が雛を育てる」
proteger ses petits sous ses ailes「同上」
2.また、友情、愛情、信頼、といった「相手との関係を育む」のニュアンスなら、「育む」の意味を婉曲にとらえ、
renforcer(原義)「強化する」
developper(原義)「発達させる」
などもよく使われます。
例:
renforder nos amities
「友情の絆を強める」
3.以上のように、「育む」は文脈や目的によって、適切な動詞や表現がありますので、その都度適切に判断する必要があります。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"What time is it now."と、 "W...
-
分詞構文で
-
フランス語を教えて下さい
-
幸せのひととき・・・名前にで...
-
ドビッシー「La cathedrale eng...
-
フランス語で‘幸せが訪れますよ...
-
ロビーとホワイエ
-
フランス語でお店の名前をつけたい
-
フランス語の初歩の初歩の質問...
-
フランス語で 「unrêve」はなん...
-
フランス語で
-
BleuとBlue
-
フランス語
-
フランス語でoriginal handmade...
-
フランス語。英語で子犬メスに...
-
イタリア語の数字に付く記号の...
-
フランス語文法の質問
-
フランス語で「響き」を意味す...
-
小公女セーラ 島本須美さんのフ...
-
「トリック」最終回の、プロポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語の不定法って?
-
a number of people(are)?(is)...
-
英語の質問です I think it wil...
-
世界には食糧が有り余っている...
-
"What time is it now."と、 "W...
-
この英文が理解できません
-
分詞構文で
-
A ship carrying more than 500...
-
フランス語で「花」のお店の名...
-
この言語は難しいぞ!という外...
-
than のあとの倒置みたいなの
-
なぜこれが補語なのでしょうか…
-
英語の長文を速読するコツって...
-
間接疑問文 I wonder what is i...
-
一般的な言語でもっとも動詞の...
-
英文の構造、文型がわからない...
-
どうして過去の文になるの?
-
フランス語「allons」
-
文法の質問4
-
違いを教えてください
おすすめ情報