dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が帯状疱疹後神経痛で苦しんでいます
同じような経験のある方アドバイスをお願いします

A 回答 (2件)

もしかして、ご主人は帯状疱疹になってから「水ぼうそうくらいで」と


甘く見られて、放置されていたか治療を途中でやめられたではないでしょうか?
大人になってからかかる帯状疱疹の後の神経痛は、末端の神経が侵されてしまったために
起こるものですので、実は直すことが出来ません。
そうなってしまう前に、治療をしてウィルスを完全に駆逐しておかなければ、神経痛になってしまうのです。
(私も帯状疱疹で病院にかかりましたが、先生にその辺をきつく念押しされました、かかっている最中の痛みは今でも忘れられません)

かかりつけのお医者様にかかって、ご主人にあった対策法を伝授してもらうしかないと思います。

また、ネットで検索すると以下のようなページを見つけました。
帯状疱疹後神経痛
http://www.nippon-zoki.co.jp/theme/taijou.html

帯状疱疹後神経痛
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/taijo2.htm

帯状疱疹後神経痛 http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/20020604 …

かわった療法としてはこんなものも
帯状疱疹ヘルペス・帯状疱疹後神経痛 オルゴール療法
http://www.musicbox.jp/rei/taijyou.html

参考になれば幸いです。
ご主人の神経痛が少しでもよくなると良いですね。

この回答への補足

ご丁寧なアドバイス有難うございました。
実は帯状疱疹と診断されたのは平成18年12月23日以降皮膚科で6ヶ月ほどレーザー治療を どうしても痛みがとれず ブロック注射を2ヶ月続けました効果はなく いまはレーザーと漢方薬 痛み止め 睡眠薬の毎日です。他に治療法がないか模索中です。
ご親切に有難うございました参考にさせていただきます。

補足日時:2008/02/25 10:51
    • good
    • 0

私は20年ほど前に、過労から帯状疱疹になりました。


医師の言う通り薬をのみ治療しました。

でもいまだに、疲れがたまるとその箇所が痛みます。
カイロ等で暖めると楽になります。

体をあまり疲れさせないことが一番かと思います。
辛いようでしたら、病院で相談してみてはいかがでしょうか。

たいして参考にならず、申し訳ありません。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
実は私も帯状疱疹になりましたが私は少しもやまずに終わりました。
先生のお話では比較的体力のある方はまれに病まない人もいますと言われました。ご意見参考にさせていたどきます。

お礼日時:2008/02/25 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!