プロが教えるわが家の防犯対策術!

ソフトウェア開発技術者の午前問題についてですが、
過去問題からの出題が結構多いようですが、大体どれくらい過去問題から出題されているのでしょうか?
また、勉強方法も過去問題を中心に勉強したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

ソフトウェア技術者では数えたことがありませんが、何年か前(2005年かな?)にエンベデッドの午前の問題で過去問からの出題数を調べたことがあります。


そのときは、55問中32問が過去に同じ、または、類似の問題が出題されていました。

ソフトウェア技術者でもこの傾向が変わらないとすれば、60%程度の問題は過去問題からの出題になるので、勉強方法としては過去問を確実に正解できるようにすることは大事ではないでしょうか。

ソフトウェア技術者の午前の過去問は参考URLのサイトに3回分あります。

参考URL:http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/
    • good
    • 0

「過去問と同じ傾向の問題」の比率については、ANo.1さんの意見に同意します。

あるいは、もうちょっと高いかもしれません。

このあたりの事情は、「高校入試」にたとえることが可能です。

「間違いなく、範囲は中学校で学んだ範囲。しかし、問題の出し方はいくらでも替えられる」

これが、「この問題、過去問と似てるなぁ」というあなたの感情をひきだすモノなのかな、と推測されます。全く違うのであれば、ごめんなさい。

勉強方法についてですが…
午前の部は、ほぼ基本情報と同じ出題形式なので、知識の上積みさえあれば、なんとでもなります。問われる知識は深くなりますが……。
午後I・午後IIは、記述式の問題が出てくるため、それに対する「慣れ」が必要かもしれません。これを克服する、という意味でも、私は「過去問に触れること」は否定しません。

このあたりは、あなたの思うままに勉強されるとよろしいかと思います。「全員が全員、同じ勉強法でOK」という現象は間違いなくありえないでしょうから……。

ただ、午後IIはやばいです。1問しかないため、どんな問題がとんでくるか予測がつかないからです。こればかりは、「私はこれだけ勉強した。だから、どんな問題でも受け止めてやる」といった覚悟を決められるまで、あなたのペースで勉強を続けられることをおすすめします。

-----

私は、解説つき過去問題集での勉強を中心にすえて、わけがわからない解説が出てきたときのために参考書を1冊買っておいた、という感じで勉強していました。

-----

ANo.1さんが紹介されているページは、詳しい解説が載っているので、大変いいホームページだと思います。「単に過去問を眺めるだけ」でいいのであれば、こちらのホームページで、もう少し古い問題を見ることも可能です。
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani …
    • good
    • 0

おっと、タイトルをしっかり読まないで返事をつけてしまいました。

申し訳ありません。さきほどの私のレスの「午後」に関する部分は忘れてください。
-----
とにかく、午前は午前で、過去問などを使って「この傾向の問題は即答しないと、他の問題で時間が足りなくなるな」などのような「時間配分」を試みると、大分解答しやすくなると思います。

あとは、問題の【解説】が載っているものを探すのが「遠回りにならない」方法かと思います。そういう意味では、No.1さんのホームページも有効ですし、書店にある「過去問解説つき」の本を見るのも有効です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!