dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽のワンボックスが広くていなぁと思ってるのですが、
親に軽のワンボックスはフロントがないから、正面から事故ったらアウトだから危ないといわれました。

フロントがない(短い)だけで、そう変わるのでしょうか?

軽ワンボックスの中でも、安全面に優れてるものもあったら教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

ぶつかった時の乗員へのダメージは、車両重量に反比例します。

簡単に言えば、重い車ほど安全です。また前部に潰れる事の出来る部分がある車の方が、無い車より乗員への安全性は高いです。

ただし、これは同じ年式の車を比べた時のことです。極端に言えば大昔のクラウンより、今の軽のほうが安全です。

と言っても、やはりワンボックスでは、前面衝突に対しては、不利です。ワンボックス(いわゆる軽トラタイプ)でなくてもう少し鼻のある車種(ワゴンRタイプ)ではいかがでしょうか?
    • good
    • 0

基本的な事は皆さんから出されておりますが・・・



バスのような大型車でさえ「前がない」車が正面から衝突したときの前席乗員に対するダメージは甚大です。

まして軽自動車では・・・

よく、ぶつかった場合は丈夫な車の方が安全なんて意味も分からず言っている方がいますが、乗員が乗っている部分は壊れにくく、その前部は衝撃を吸収し壊れる事が大事です。

装甲1.2センチ(普通の乗用車の外板はせいぜい0.8ミリ)もある戦車はかなり丈夫ですが、ぶつかった場合乗員に対するダメージはかなりのものと考えられ、丈夫ですが乗員に対する衝突安全は低いと言わざるおえません。
    • good
    • 0

軽1BOXはボンネットが無い分、正面衝突では間違いなく足の骨折は


間違いないでしょう。知人や友人を通して話を耳にします。
過剰な運転では横転する可能性だって有ります。
いくら安全基準をクリアしてても所詮ボンネットの無い軽なのです。
しかも背が高い割りにタイヤが小さく細いので、横風に弱く、直ぐに
ハンドルを取られます。信号待ちでも風が強いと恥ずかしいに位揺れます。
よって、荷物や人の乗り降りは楽ですが、スピードを出す様な車では
ありません。
事故に合わない様に注意してても、いつ起こるか分からないのが、
事故です。普通車なら助かる様な事故でも、軽にはその面、リスクは大きいと言う事です。
でも便利は便利ですよ。なので、ずば抜けてこの車が凄いってのは
有りません。
    • good
    • 1

軽自動車でも今の新車なら各社とも衝突安全ボディ(主に正面衝突に関してだと思いますが)と称していますしエアバックもほとんど標準装備ですので、いちがいに危険とまでは言えないと思いますが・・


サイズが小さい分ドアが薄いとか鼻が無い後も無いとかいろいろありますので大きい普通車(高級車)に比べれば弱いのはしかたありません。
車がめちゃめちゃになるくらいぶつかればどんな車でも死ぬかもしれませんし、事故の程度の問題かと思います。
少しでも安全の可能性を求めるなら大型の高級普通車になります。
(小型の普通車なら軽自動車と似たようなものです)
子供を乗せる場合はシートベルトは必ず、チャイルドシートなら必ず後席とかを守って安全運転をして・・避けようのない重大なもらい事故なら、あきらめるしかないと思います。
    • good
    • 1

1番の方には申し訳ないですが・・・


軽自動車は特に走る棺桶といえます。安全ボディだとか何とかだと言って売り物にしてますが、まったく根拠の無い自社基準や、骨抜きの業界安全基準に沿って作られているだけです。交通事故現場を見たことはありませんか?近くの修理工場とかスクラップやさんを見てみるとよく解ります。
今の軽はよく走りますが、お世辞にも安全なんて言えませんよ。まさしく走る棺桶です。
    • good
    • 0

親の言うとおりですが


現行の安全基準をクリアしてればそれなりに安全です

フロントがあればその分安全に貢献されますが、自分からぶつかっていく危険性も考慮したほうがいいでしょう
特に女性ドライバーは事故の加害者となる率が高いので
他人を巻き込まないために小さい車を選択するのは悪くないと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!