
出産を機に仕事を辞めて失業保険の延長をし、娘は2歳半になりました。
失業延長の期限は来年の3月までです。
子供を預けるつもりがなかったので仕事は探していなかったのですが、
「保育スタッフ」ということで、自分の子供と一緒に他の子供を会社の託児ルームで預かる仕事の求人を見つけ、これなら子供と離れなくていいし、時間も「応相談」とのことだったので、応募しました。
仕事内容は上記の通りなのですが、保育スタッフは私一人で、
預かる子供がいるときは原則出勤しないといけません。
少しの時間だったら失業延長中でも大丈夫かなと思っていたのですが、
月~金でそれぞれ4時間以上は出ないといけないので、週20時間をこえてしまいます。
しかも、今は預かる子が2人なのですが、今後もう少し増やす予定とのことです。
先週末(2月22日)から働き始めたのですが、
このままいくと失業保険をもらうことが出来ませんよね・・・。
部屋の中だけで遊ばないといけないので、娘もエネルギーが余ってしまって大変です。
けれど、保育スタッフの私がいきなりいなくなると、
預かる子供達が困ってしまうので、すぐに辞めるわけにもいきません。
週20時間以上働いたとしても、短期間ならばその後失業保険を受け取ることが出来るのでしょうか?
もし可能ならば、限度は何ヶ月くらいなのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか回答をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
どうやらお勤めの状況が一般の勤務者とは違うようですから、個別具体的にハローワークに相談なさるほかないのではありませんか。相談というより、そもそもすでに働き始めたのであれば労働する意思と能力があるわけですから、受給期間の延長の要件から外れています。その報告をする必要があるのではないですか?ともあれ私も無い知恵絞って考えてみました。雇用保険の適用対象となる仕事に就けば、当然就職したとみなされますね。20時間以上というのは雇用保険制度上の短時間就労者(パートタイマー)が雇用保険に入る要件の一つです。
パートタイマーとされる条件には「通常の労働者」(いわゆる正社員)よりも労働時間が短いという定義がありますので、理屈を言えば正社員ならば20時間云々は関係なく(それで正社員と呼ぶかはともかく)、また、質問者さんの場合は通常の労働者もいない職場なので、はたして雇用保険上のパートタイマーと見なされるのかどうかは、やはりハローワークに訊いてみないとわからないのではありませんか。
他方でパートタイマーだとすると、もし毎週のように20時間以上働いており、かつ、何月何日に終わるかわからない(期間の定めがない)約束だとすると、雇用保険に入らないといけません。失業手当は止まるはずです。
ハローワークのサイトには明記されていないようですが、一般には、ハローワークで認められるアルバイトの日数は「月に14日未満」かつ「週に20時間未満」が基準と言われているようです。また、1日の労働時間が4時間未満の場合は、アルバイト扱いではなくて「内職減額」の対象になると聞いています。
ともあれ、ご質問を拝読する限り「安定した職業」(再就職手当の支給条件の表現です)に就いたという感じでもなさそうです。私ならそこで働く期間を定めて、ハローワークに早めに相談に行くだろうと思います。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/k …
MoulinR539さん、ありがとうございます。
そうですよね。細かいところはハローワークに聞くのが一番ですよね・・・。
>ハローワークで認められるアルバイトの日数は・・・
詳しく教えていただき、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- 退職・失業・リストラ 育児休業の延長 1 2023/04/03 16:25
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 退職・失業・リストラ 東京で2年間、化粧品会社に務めた後、去年の4月から保育士に転職をしました。 保育士に転職してからすぐ 1 2023/01/13 23:00
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 ①前々職を適応障害で退職しました。在籍期間としては2018年4月〜20 2 2022/06/06 00:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 幼稚園・保育所・保育園 現在5歳の子供を認定こども園1号認定で 通わせてます。 そして下の子は来月で2歳になるのですが 専業 3 2022/07/14 16:40
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
- 労働相談 傷病手当 失業保険 1 2022/05/27 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【失業保険】延長期間中の仕事について
その他(お金・保険・資産運用)
-
雇用保険延長期間中のアルバイト、マイナンバーでばれる?
雇用保険
-
受給期間延長中の短期アルバイトは不正受給につながる?
雇用保険
-
-
4
失業保険の受給期間延長中のわずかな収入
雇用保険
-
5
受給期間延長申請期間中の短期バイト
雇用保険
-
6
失業保険受給延長中のアルバイト
雇用保険
-
7
雇用保険受給延長中の在宅ワークについて
雇用保険
-
8
失業保険受給中にタイミーで働いたらバレますか?
雇用保険
-
9
出産後の失業給付金をもらう為には子供の預け先が必要?
出産
-
10
失業保険の受給期間延長中のアルバイトについて。
雇用保険
-
11
失業保険の受給延長中に短期でバイトをしたらどうなりますか?
雇用保険
-
12
保育園に入園させないと失業保険はもらえませんか
雇用保険
-
13
失業保険受給の延長解除と保育園について
幼稚園・保育所・保育園
-
14
失業給付の手続きをやっぱりキャンセルしたい
雇用保険
-
15
失業保険申請前のバイトは不正になりますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
16
失業給付 初回認定日前 アルバイト
雇用保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険を受ける場合、株の取...
-
失業保険の受給について
-
失業手当の不正受給について ...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業給付に関わる『就労』は自...
-
失業保険の一時金について 65...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
兼業農家の失業保険について
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
給付金
-
失業保険給付終了後、最後の認...
-
職業訓練校の入校時期と離職の...
-
実家帰宅中にハローワークから...
-
内定から入社日が一か月以上あ...
-
再就職は決まったが、就職活動...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
給付金が4〜5万円収入に関係な...
-
失業認定日に行くのを忘れてし...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
石破首相が支持率を上げるには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
失業延長中にパートを始めました。
-
失業手当の不正受給について ...
-
不正受給を密告した経験のある方
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
密告されました 不正受給にな...
-
基本手当の受給中に日付をまた...
-
失業保険を受ける場合、株の取...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
失業保険の申請を取り下げるには?
-
失業保険の一時金について 65...
-
失業保険をもらいながらアルバ...
-
家業を手伝いながら、雇用保険...
-
失業保険と原稿料
-
失業手当を受けるため、二回の...
-
失業認定中の株取引
-
「高年齢雇用継続基本給付金」...
-
失業保険受給中。就職が決まっ...
-
ハローワークからの紹介を取り...
おすすめ情報