重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルバイトの確定申告についての質問です。
平成19年度は、3つのアルバイト先より収入がありました。
内訳は、

A社:支払い金額(274,000) 源泉徴収額(4,890)
B社:支払い金額(500,000円くらい)源泉徴収表取り寄せ中
C社:支払い金額(941,204)源泉徴収額(0) 年末調整済み

確定申告する場合、A社とB社の申告をすべきですか?
C社は年末調整されているので申告する必要はないのですか?
A,B2社だと、80万弱なので申告すれば返金されそうですが、3社だと課税されるように思います。
C社は無視していいのでしょうか?

素人的質問で申し訳ないですが、回答お願いします!

A 回答 (12件中11~12件)

1年間の所得をすべて合計して税金を計算するのが確定申告です。


3社すべて申告しなければなりません。
2社だけで申告すると、過少申告となり、罰則があります。

この回答への補足

罰則!
やはり納税は国民の義務ですからね。
3社全ての申告が必要なのですね。

補足日時:2008/02/28 00:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 00:28

>C社は年末調整されているので申告する必要はないのですか…



そうではないのです。
確定申告とは、会社での年末調整をいったんご破算にし、全部の給料を足して税金を計算し直し、源泉徴収として前払いした分を引き算し、足りない分だけを新たに納めるシステムです。
B社の源泉徴収票が届いてから、3社分とも足して申告してくださいね。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B社の源泉票が届き次第、申告します!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!