プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は高2で四月から3年生になります。
部活で硬式テニスをしているのですが、まったくテニスが安定しません。

問題はフォアハンドなんですが、ガシャってしまったり、今度はガシャらないように、ボールをよく見て打ったら、力のないショットになって、腰の回転を意識してワイパースイングにしたのですが、まったく気持ちよく打てません↓。腰の回転をうまく使えてないのか腕が力んでしまいすぐ右腕が疲れます。

原因はスイートスポットに当たってないからでしょうか、恥ずかしいながら2年間もテニスをして、いまだスイートスポットに当てきれません。

友達からのアドバイスで、テイクバックでラケット面を90度近く立てて引いて、後は腰の回転をしてその遠心力でラケットが付いてくる感じといわれました、そしてボールをヒットさせる前はグリップエンドを相手に見せると言われたのですが、手首を固定しろと言いたいのでしょうか。


原因はグリップの握りも関係しているのでしょうか、自分はセミウエスタンのつもりで握っています。セミウエスタン(包丁握り)で握って、そこからグリップを反時計回りに回して行くと、イースタン→セミウエスタン→ウエンスタンとこんな感じです。

球出しも下手くそで、かならずスピンがかかってしまい、ひどい時はネットにかかってしまいます。周りは軽々しく球出しをするのに・・・。

文がとてもへたくそですが、今の悩みです。
アドバイスなどあればぜひお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

 皆さんの意見とほぼ同じですが、念のため参考になれば
いいと思います。

フォアストローク時は腰の回転(引き)は45度に。
ラケットを45度開き、腰を45度ターンすると90度になります。
グリップエンドが相手の方を向くようになります。
そのままで腰 又は 膝を打球方向に入れるとグリップエンドから
ボールに向かっていって手首が勝手にかえります。

グリップの握りは打球に勝つか負けるか、やや負けぐらいの力加減で
いいと思います。その方が手首が自在に動いてくれます。
打点があっていれば(体の前方 右手が後ろから支える位置)打球の
勢いには負けません。 ついでに云えば グリップは120度で。
セミウエスタンで握ればトップスピンがかなりかかるはずなんですが?

肩を引いたり、手を引いたりしない様に。 ラケットを引く様に。
45度ターンすれば簡単にラケットがセットされます。

ボレーの時は、45度+45度で踏み込んでいるのはずです。
少ない動きだからこそ、待ててタイミングが合っているはずです。

振り切れと言われたのに、手でふるな!と 云われるテニスは
シンプルなゆえに難しいのぉ~!



 
    • good
    • 0

まず友達のアドバイスはおおむね今風な打ち方としては正解と思います。


これはなによりあなたのプレーを見ている人の意見ですし
ポイントも突いているアドバイスだと思いますよ。
これをあなたが信じてあげないと友人はしまいにはあなたへの
助言は聞き入れて貰えないと感じやがてなにも言って貰えなく
なります。逆にあなたがよい助言をしてくれると感じ努力して
いれば、友人もあなたの欠点をより深く考えてアドバイスして
くれるようになる可能性があります。

それを踏まえたうえで、

>腰の回転をうまく使えてないのか腕が力んでしまいすぐ右腕が疲れます。

逆に一気にブンと腰を回しすぎではないですか?フォアハンドはインパクトを
境にそれまで先行させていた下半身→体幹→腕→ラケットの順番が
ラケット先行になり腕が付いていくようになります。
でもこれはインパクトの瞬間までラケットをひっぱり続けるわけではなく
直前にリリース(腕の力を抜く)がないとラケットは振り遅れになるか
もの凄い力で打点まで手首をおこさないといけないことになります。
ついでにアゴがあがりボールも見られません。

直前にリリースがうまいタイミングで出来ないといけないわけです。
ゴルフなどではこれを壁を作るなどと表現します。ダウンスイングを
下半身→体幹→腕の順で始めますが、インパクトの前に下半身は
止めてしまい体幹→腕と先に止めます。それによってゴルフクラブが
走る(いきよいよくスピードに乗る)わけです。

野球などでもぴっちゃーは踏み込んだ足がつっかえ棒になり上半身→腕
→手首と加速させる訳です。踏み込み足の地面がどろどろで
速い球は投げられますか?
他に魚つりで投げ釣りの時、釣ざおは途中で止めますよね。

>テイクバックでラケット面を90度近く立て
>手首を固定しろと言いたいのでしょうか。
ラケットは高い位置にあればそれだけで位置エネルギーを持ちますし、
毎回位置を変えるよりラケットの位置を認識しやすいです。
またランニングショット等でラケットを立てたままだと走りやすく
なります。ラケットは水平に持つより立てたほうが軽く感じますし
取り回しやすく感じられると思います。

がちがちにするわけではありません。形が保てればいいくらい。
グリップはプロは大体インパクトで30パーセント位の力で
握るといわれます。

>原因はグリップの握りも関係

グリップとスイングの関係は本当に重要でこれが良くないために
普段はとても上手くても試合になると全くダメになる人を知っています。
ラケット面がインパクトゾーンで長く安定するような組み合わせが
必要です。

最後にものごとを習得する時には、遊びでも誰かプロの真似をしたり
(よく見ないと出来ません)用具で遊んだりも重要です。
テニスは腕の長さが倍近くになるスポーツとも言えます。

がんばってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にいい友達を持ったと思っています。それなのに疑い持ったりして申し訳ない気持ちです。その友達は打つとき全く力入れてない、腰の回転だけと言っていました。それが本当にうらやましいです。

もしかしたら腰の回転が速すぎて腕が遅れているのかもしれません。もっとボールを見て腰の回転速度を考えたいと思います。

ラケットを立てるテイクバックは続けます☆

プロは30%の力しか握ってなかったんですね!!もっとリラックスしなくては・・。

プロの試合とか見るとちょっと強くなった気分になります笑

ありがとうございました。

下の方の回答にも書きましたが、グリップは何回巻いてますかね??

お礼日時:2008/02/29 20:34

初めまして。

スコンチョといいます。(^_^)

数学の基本は算数の四則演算(+-×÷)と国語の読解力です。対数関数あろうと、
微積分であろうと同じです。つまり、計算ミス・答えの単位間違い・求められているもの
を勘違い等々していては、いくら途中の解法があっていても(分かっているつもりで
あっても)得点になりません。テニスの基本も似たようなもので「ボールのところまで
行く」「ラケットの真ん中に当てる」という二つが出来ていなくて、初中級の壁を突破
出来ない方や、わざわざテニスを難しくされている方を見かけます。

>球出しも下手くそで、かならずスピンがかかってしまい、

この一文を読んで安心しました。あくまで文章を読んだだけの推測ですが、おそらく
原因はスピンを打っている選手のラケット軌道を真似しようとしている内に、ボールと
コンタクトする瞬間の面(ラケットフェイス)が下を向いているのだと思います。勘違い
されている方が多いのですが、トップスピンでもスライスでも打つ瞬間の面は、ほぼ
垂直になっているのです。(ただし、ボールをつぶして打てるプロは、打点の高さ
にもよるがこの限りではない)


これは、スピナーがラケットをセットしたときのスタイルや、振り切ったときのかたち
から、なにかフェイスを下に向けて押さえ込んでいるような錯覚に陥るからなのです。
これにはまると、ボールを点で捕らえるためコンタクトは難しくなるし、ボールが
ネットするのをスイングの↑方向で修正しようとするので余計へろへろなボールに
なる(十分なパワーがでない)しで大変なのです。断定は出来ませんが、これが原因
であるならば修正は可能です。

まずは、ラケットを20cmだけでもよいので、真っ直ぐに筒をつくるイメージで押し
出してみてください。(20cmの筒は綺麗に真っ直ぐ伸びるようにだけ気をつけて
ください)この筒を綺麗につくるためには、ラケットセットも大きく取らず、ボール
が飛んでくる位置(高さ)に引きます。練習法としては、右足をフェンスから30cmの
位置に置き、友達から小さく球出ししてもらって前へと打ちます。このとき、引いて
いないつもりでも、結構フェンスを叩くものです。ボールが来る位置にラケットを
セットして、20cmだけしっかり振る。これが出来れば、ラケットの真ん中に当たる
という必要条件はクリアしたも同然です。

次に、ワイパースイングは前を向いて打っているようなイメージがあり、肩が十分に
回せていない状態でラケットセットしている人を見かけます。こうなると、あとは
とんとん拍子でスランプになるものです。理由はボールを正面に見て捕らえることの
距離感の難しさと手打ちです。極端に言えば、ボールの距離感を取りつつ手打ちに
ならないように、横を向いてボールを待つのです。例えば、野球のバッターがピッ
チャーの方を向いては打たないですよね。これが、ボールのところへ打つ準備をして
キチンと行くということなのです。言い換えると、腰を回すのではなく、肩を回す。
右肩を十分引いて、ラケットを引かないということなのです。

あくまでも、状態を見ないでのアドバイスなので、的外れな部分があったらご容赦
ください。(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はテニスを難しく考えているのかもしれません・・・。
でもどうしてラケットを振ってボールに当てるという行為がいつからかとても難しく感じ、振ればボールをこする音だけがしてネットという最悪な状態になってしまいました↓。

それではラケットヘッドとグリップは平行に保ったままヒットさせるまでスイングさせるという事ですね☆、後は20センチくらい押し出す。ぜひやってみます☆
質問なのですが、「フェンス」という言葉の意味が分かりません。
スイートスポットに当たればどんだけ気持ちくテニスができるんだろうと日々思います。プロはいいなァと思います。

ワイパースイングですがこれもチャレンジしたいと思います。しっかり肩を回すことですね☆

今日も部活をやってきました・・。まったくグリップが定まらず、一体どんなグリップがいいのか分からず 友達から「そんなグリップ力入らんやろ、持ちにくくない?」っていわれて、気づけば毎ショットで自分のフォームもグリップもばらばらでした・・・。

グリップがつるつるしているのでそれが原因なのかもしれません。

最後にもう一つ質問なのですが、グリップは何回巻いてますか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!