
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
既に回答された方々は”LUST”(ドイツ語)意味を”性的”な面のみを書かれておられますが、一般的な話をしている時”Ich habe Lust ins Kino zu gehen."と言えば、単に”映画を見に行きたいな”と言う意味です。
文語的には、性的”な意味が出て来るようです。英語と取られれば、問題ありでしょうね。回答ありがとうございます。
自分としては“切望する”というニュアンスでいければいいなぁと思っていたのですが、やはり性的な意味合いが強いようですね。
はっきりしてよかったです。
でも、ブランドや企業名に英語で名前を付けるのは難しいですね。
どこもうまく名前を付けていらっしゃる・・。
No.3
- 回答日時:
英語だと、LUSTをみてぱっとうかぶイメージは「いやらしさ」です。
ドイツ語だと、「その気がない・気が乗らない」(性欲だけの意味ではなく)という意味です。ほかのロゴにされたほうがいいのでは???
回答ありがとうございます。
世界的に活躍するレイハラカミというミュージシャンが[lust]というアルバムを出していたので、いけるのかな~と思っていましたが。
だめっぽいですね。
http://www.sublimerecords.net/html/news2005/idcs …
逆にそういうアダルト系のサービスを提供している企業ならいけそうですが。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
かなりいやらしい感じに見えると思います。
Porno Graffitti っていうバンド名は、インパクト性を狙ったネーミングらしいですけど。
ちなみに、
以前、私と交流のあった留学生は、
ジュースの自動販売機に PLUSSY という商品名があるのを見て、「やばい」と言ってました。(Lを取ったら・・・)
漫画雑誌名である「BJ」(ビジネスジャンプ)も、ある性的行為を表す俗語なので、やぱいと言ってました。
Lusty だと、もろ、そのまんまですからね・・・
回答ありがとうございます。
日本ではあえてそうしている感じでいけなくもなさそうですが、やはり、世界一般的な認識でいくとモロそういう印象を与えるんですね・・。
illustという単語を見て「ilを取ったら色欲・・・」とか思ったりもするのかな?ネイティブな感覚が無いと英語で名前付けるのはとても難しいですね。
Oracleという企業がありますが、思い切った名前ですね。
ネイティブの感覚はわかりません・・・。
No.1
- 回答日時:
御懸念のとおり、英語では(ドイツ語でも)性欲とか肉欲とかの意味になってしまいます。
LUSTと大きく書いてあるTシャツを女性が着ていたりしたら、欧米ではかなりやばいでしょう。やめた方がいい気がします。
回答ありがとうございました。
日本人が、使っている英語単語の意味をよく知りもしないで、Tシャツやステッカーにでかでかと恥ずかしい文言をプリントして使用しているという話題がたまにありますが、全く同じことをするところでした・・・。
やめておきます(汗
この前、空港で首に漢字で“罪人”とタトゥーしている白人の方がいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 面接の練習用原稿なんですが、言ってることおかしくないですよね? 5 2023/01/19 20:56
- Web・クリエイティブ 大学2年の者です。就活について質問です。 元々クリエイティブなことをしたくてIT業界に興味があり、S 2 2022/09/16 20:30
- FX・外国為替取引 FXで勝っている方 バイナリーオプションについて教えて下さい。 1 2022/05/24 13:37
- エッセイ・随筆 大学の推薦で読書感想文800字があります。どんな本がいいでしょうか? 3 2022/10/10 22:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- レディース 大学で普段シンプルにして行事の時だけおしゃれをするつもりなのですが浮きますか? 6 2023/02/05 08:04
- その他(芸術・クラフト) alohaとプリントされていても違和感がないものって何でしょうか。 3 2022/12/20 23:42
- 新卒・第二新卒 面接でガクチカや志望動機が聞かれない 2 2022/07/10 21:11
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 転職 面接 スーツ ユニクロ 3 2022/05/05 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
数学に関して
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
haveとspendの違い
-
agree withとagree that
-
”would have to do”の"have to"...
-
the と this の違い
-
コモエスタ赤坂
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
人をあれ呼ばわりする人って人...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
せっかく○○してくださったのに...
-
covered with とcovered inの違い
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報