dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業として友人2人と共同でネット上で小売業を始めました。
去年の6月から始めましたが、当初は仕入れや設備投資準備などで、
やっと収入が入り落ち着いて来たのが、未だ赤字ですが、今年1月に入ってからです。
簡単な出入記録や伝票やレシートなどは手元に残っているのですが、
開業してから必死で、税金や起業についての申告に対して、
気が回らずに、確定申告の時期を迎えてしまいました。
個人事業開廃業届出書も未だ提出すらしていない状態だったので、
どこからどう手を付けたら良いか分からず、困っています。
初心者ですが、なんとか青色申告頑張りたいと思っています。
手順や個人事業主としての心構えなど、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>個人事業開廃業届出書も未だ提出すらしていない…


>なんとか青色申告頑張りたいと思っています…

開廃業届出を出さずに青色申告の申請は受理されたのですか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
青色申告は事前に届け出ないとできませんよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm

>簡単な出入記録や伝票やレシートなどは手元に残っているのですが…

入金側も出金側も、お小遣い帳か家計簿の感覚で良いですから、帳簿を作成することがまず必用です。
各入出金を請求書や領収証、通帳の振込記録などと照合して齟齬 (そご) がないようにします。

その上で、青色申告申請が受理されているなら『青色申告決算書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を、受理されていないなら『収支内訳書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成します。

最後に『確定申告書 B』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成して提出です。

決算書も申告書も、国税庁のサイト上で入力・印刷ができます。
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

mukaiyamaさん、ご丁寧に色々と教えて下さり、ありがとう御座います。
開廃業届出を未だ提出しておらず、青色申告という事が漠然となんなのかという程度しか知らなかった為、
誰でも申告が出来るという訳ではなかったのですね。
今から開廃業届出をしても、今年の申告は青色申告は出来ないという事を知り、
かなり焦ってしまいました。
未だ会社は赤字なのに税金を支払わなければならないのでしょうか?
今後の必要手続きは、「収支内訳書」のみで良いのでしょうか?
再度教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

補足日時:2008/03/05 16:37
    • good
    • 0

>未だ会社は赤字なのに税金を支払わなければならないのでしょうか…



「会社」って、法人ですか。
個人なら、赤字であれば「所得税」は発生しません。

>今後の必要手続きは、「収支内訳書」のみで良いのでしょうか…

『申告書 B』が必用です。
    • good
    • 0

青色申告はできません。



確定申告書Bに従って、収入・経費等記入して処理するしかありません。
個人事業主開業届けを出してなかったのは手抜かりでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!