dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3/10で66歳になる男性です。2,3か月前より右手指に力が入らなくなり、字を書く、箸を使うなどが、ぎこちなくなりました。神経内科で脳のMRI診断を受けましたが、脳には異常がないので、整形外科で診て下さいと言われて診てもらいましたところ、首の軟骨がすり減ってると診断され、首の牽引を始めましたが、これの治療が正解でしょうか? 今日(3/6)で2回目です。経験者など詳しい方、ご返事、サポートなどを宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

>2,3か月前より右手指に力が入らなくなり、字を書く、箸を使うなどが、ぎこちなくなりました。


右手指全体でしょうか?手首から先が調子悪いのでしょうか?
以下の方法を試してみてください。
右手首から肘までの部位を1~2分マッサージしてください。
ここの筋肉がガチガチになっているかも知れません。
マッサージ後、手指の変化をみてください。
動きに変化があるようなら、どんどんマッサージを行ってください。
この簡単な方法で治った方が数人いらっしゃいますので。

この回答への補足

初めての、サポートです。有り難う御座いました。力が弱くなったのは、右手の指全部です。指を折り曲げて引っ張るとすぐ伸びますが左指は折り曲げたままで力が入っています。それと補足いたしますが、肩から中指の先まで、ときおり痺れが出ます。ご指摘のマッサージを実行致しましたが何の変化も感じませんでした。首のけん引も続けていますが、今のところ改善の変化はありません。又、何か良いアドバイスが有りましたら宜しくお願い致します。

補足日時:2008/03/12 18:59
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!