
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
mickjey2さん、
確かにそうですね。私の理解では複数の方式の中での話と思っておりました(技術論文であれば特にそうだと)。
activeかpassiveのみの二者択一であれば、
The display is of the active matrix type.
これでどうでしょう。
No.5
- 回答日時:
phaedrusさんのご提案の
>The display is of an active matrix type
ですが、 active matrix type はディスブレィの駆動方式の名称で、これに対応するのは passive matrix type です。
つまりいくつもの種類があるものの一つではなく、駆動方式としては、
active matrix type か passive matrix type
のどちらか一方となります。
なのでanがあるといくつものactive matrix type があるように見えて私にはおかしく感じられるのですが、どうでしょうか?
一時この分野の研究に携わっていたこともあり英文の論文はいくつも読みましたが、いまその論文でanがついていたかどうかまでは覚えていませんので、自信はないのですが。
No.4
- 回答日時:
The display is of active matrix type
これは良くある英語に訳された日本語の文章の感じがします。
The display is of an active matrix type
がベターではないでしょうか。
重箱の隅ではなく、重要な違いと思いますが皆様どう思われますか?
He is of French descent.
The wall was of a soft material.
この違いかな?
No.3
- 回答日時:
これは、もと英語も古くは格変化があって、大抵の語が he, his, him などのように、前はもっと多く変化していました。
今では代名詞以外はほとんど変化しなくなって、代わりに前置詞を乱用するようになりました。
このうちの his が属格と呼ばれ、人物だと大抵所有格と呼んでも言いのです。
簡単に言うと、The cap is his. と言ってたのを、The cap is of him. しか言えなくなってしまったので、こんなに of のつくのが増えたのでした。
そう言うことで、この of の用法は属格そのものです。完璧な理解のためには、ドイツ語やラテン語の属格の用法に準ずるでしょうが、普通には、~に所属するで大抵用が足りるかと?
No.2
- 回答日時:
mickjey2の回答で完璧とおもいますが、ひとつだけ付け加えると...
"of"は日本語の「の」に近いです。
"○○ of ××"は「××の○○」ですよね。そのほかの場合も、「の」と訳しておけば、意味が通ることが多いと思います(ぴったりはまらないこともありますが)。
"The display if of active matirix type.'なら「このディスプレイはアクティブマトリクス型のです」という具合。
No.1
- 回答日時:
辞書のofの項を見てみてください。
of + <名詞> で形容詞句を作ります。
active matrix type は名詞なので、
The display is one of active matrix type display.
という意味の文を作るときには、of + active matrix type で形容詞句として、
The display is of active matrix type.
と書くことが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 英語の記事で意味が取りきれません。助けてください 4 2023/07/20 08:00
- 英語 "can be capable of"の表現のそれぞれの役割について 3 2022/07/16 16:32
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 教えて下さい。 4 2023/01/17 07:55
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
英語について質問です。 whenを...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
approximatelyの省略記述
-
半角のφ
-
haveとspendの違い
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報