アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

満期のお知らせが来て、税金、確定申告が必要なことを知りました。
支払い500万で振込み321万です。(500-321-50)×1/2=89.5万が課税対象ですになると思います。所得税、住民税もかかるとこちらで調べました。
契約者、受取人とも専業主婦です。
それで考えたのですが、
(1)据え置きにして、100万ずつ5年に分けて
カードで引き出したら税金はかからないのでしょうか?お知らせには、据え置き金はいつでもカードで引き出せますと書いてあります。
(2)少しでも税金を少なくできる方法がありましたら、教えてください。
へそくりで貯めたお金で、使う予定はありません。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

我が家でも同様に昨年の年末に満期のお知らせが来て、今回申告して来ました。



満期が昨年で受け取りが最近なのですが、満期が昨年中ですのでH19年度分として申告する必要があります。
受け取りの年度は関係無く、生命保険金の支払い事由が発生した年度で課税されます。

先に回答されている様にあとから税務署の追徴の通知が舞い込みます。

確定申告に行った方が賢明で、申告の際下記の資料を持参すると減税されますので参考に!
1.自身で支払っている保険金・地震保険の通知書
2.医療費控除・その他雑損資料
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

*細部は検索して勉強してください。
# 確定申告に行くと親切に記載方法から減税になる事項を教えてくれます。
(納税者には、税務署は怖くない・・・・私見です。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。国税庁のHP、初めて見ました。
減税になる資料(知りませんでした!)を用意して、来年申告に行きます。
満期になると嬉しいのですが、次はそれをどうしようかと考えます。
一度にもらうとドキドキします。勉強して運用したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 13:05

保険の満期で健保や年金に新規加入なんて聞いたことがありません。


そちらの心配はありません。

また、生命保険会社の営業妨害になってもいけないのですが、転換なんて最後の手段です。
これって、解約&新規契約とほぼ同じですから。
 保険の見直しなら既存保険に足したり、引いたりしてアジャストしていくのが王道です。
 生保レディって案外簡単に転換をすすめるので、ちょっと注意が必要です。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。扶養の問題はきちんと調べてから今後の対応を考えます。心配ないと聞いて安心しました。
確かに、前に出されたのは、全部新しい保険への転換でした。
70歳払い込みの終身保険があるので、そちらに足す案を出してもらうことにします。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 10:57

 満期の時期が平成19年中であれば、来週中には申告しておかないと、無申告加算税が最低5%かかってしまう可能性があるので、要注意です。

平成20年中であれば、来年で大丈夫ですけど。

 あと、もしご本人がご主人の扶養控除の対象になっていたなら、収入があった年だけは扶養からはずしておかないと、あとからご主人の所得税が修正されることがあります。
 平成20年中に満期になったものであれば、ご主人の年末調整か確定申告のときに、扶養からはずすように手続きをするよう伝えてあげてください。
 もし平成19年のことなら、年末調整などが終わってしまっていると思いますので、ご主人についても確定申告などが必要になります。

 ご本人の税金が減らせる話として、ほかにもし会社振込みでない社会保険料(健康保険や国民保険など)の支払があれば、所得控除の対象になります。あと、ご主人のほうで使っていない生命保険・地震保険の支払証明書や、医療費の領収書などがあれば、所得控除の対象になるのでご確認ください。リンク先に所得控除の一覧をつけておきます。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。平成20年満期なので、来年で大丈夫です。
扶養からはずすというのは想定外でした。健康保険や国民年金も払うことになるのですよね。。。生命保険の人が勧める転換をしたほうがよいのかなあと思い始めました。
いろいろ考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 20:12

危険な話題がいっぱいですね。



まず。保険会社は生命保険金について100万円超のケースでは、税務署に対し、誰に幾ら支払ったとの報告をしています。
(支払調書の提出範囲、で検索してみて下さい)

あとから無申告の追徴を受けるだけです、不正はやめましょう。

それと、その払込金って間違いなくご質問者のお金ですよね、稼ぎの源泉ですが。
 ご主人の給料をへそくった、なんて場合ですと、贈与の可能性も疑われます。
 そちらは大丈夫なんでしょうね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。不正になるのですね。全く意識していませんでした。危険な話題でしたか。。。すみません。
へそくりなんて書いてしまいましたが、ご心配いただいている源泉は、独身時代の自分の稼ぎ(給料)です。

補足日時:2008/03/08 10:54
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!