

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
浸透桝と記載されていますがきっと浸透井戸と解釈します。
一般的に浸透させるのは砂利、歴層等ですが土質の関係で粘土や土混じりの層しか出ない場所では浸透能力の低下が早い場合があります。
更に使用していると自然と周囲から細かい泥や砂などが下層に溜まったりいくら浄化していても100%清水ではありませんので何らかの汚れも堆積します。
手っ取り早いのは堆積物を汲み取ってしまうことですがあまり頻繁ですと汲み取り費用も馬鹿に出来ませんので最悪はもう一箇所浸透井戸を掘りなおす事も検討する必要があるかもしれません。
地質調査を以前やっていれば砂利、レキ層の深さもわかるでしょうからその層に達して更に600mm~10000mm掘り下げてその部分を単粒度砕石で満たし、井戸枠を下から上まで入れれば最高の環境だと思います。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。
haya1oto1さんのおっしゃるとおり、業者からももう一箇所掘ることも
検討したほうがいいとの事でした。
ただ、予算の関係もあるので、今回は清掃だけにしてもらいました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
枡の清掃も大事です。
ただ、それだけでなくまわりの水位が高いときにはそれ以上浸透しなくなることもあります。
30年経った浸透枡分譲地で敷地こけだらけで浸透しなくなったものを見たことがあります。パイプで低いほうに排出しているかたもいました。もう一箇所は大きな分譲地だったのでみんなで側溝を作って流しはじめたというところもありました。
また、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。
単純に何かが〔詰まる〕ということだけではないようですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
清掃は浄化槽だけですか?浸透升の清掃を行っていますか?浄化槽清掃時に浸透升の清掃を一緒にやった方がいいです。
(業者の中には浄化槽清掃時に浄化槽のみの清掃しかしないところもある)今回は浸透升のつまりですので、浸透升のみの清掃を依頼してはどうでしょうか?高圧洗浄で升内部を洗浄すれば効果的です。あと、土砂等が流入してないか確認した方がいいです。suz83238さん 詳しく教えていただきありがとうございました。
また、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。
お世話になりました。
No.1
- 回答日時:
浸透枡は比較的つまりやすいのが欠点です。
定期的に清掃しないと合併浄化槽といえどもつまることがあります。つまった場合には、契約している清掃業者(はじめに保守管理業者と契約したときに一緒に清掃業者とも契約している)に連絡して、清掃してもらいましょう。よくわからない場合には、保守管理業者に聞けば、その地域でその保守管理業者が契約している清掃業者を教えてくれます。早速のご回答ありがとうございます。
浸透枡は詰まり易いのですか…。
「定期的に清掃しないと」と教えていただきましたが、
浄化槽の点検は1年に4回、汲み取り清掃は、使いはじめのときから1年に1度必ずしてもらっているのですけれど、これではダメなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が引きません。
一戸建て
-
地下透過式浄化槽の透過が悪くなった。
その他(住宅・住まい)
-
生活雑排水の宅内処理(浸透式)について
その他(住宅・住まい)
-
4
雑排水 自然浸透式について
その他(住宅・住まい)
-
5
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
6
雨水枡に水が溜まり困っています
DIY・エクステリア
-
7
雨水浸透桝と、溢れた雨水の処理
一戸建て
-
8
浄化槽の家屋は、外も中も汚水臭いものでしょうか?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
9
浄化槽と汚水枡について
その他(住宅・住まい)
-
10
家を新築中です。 雨水枡って必要ですか? なんとなく虫とかの温床になりそうで必要ない気がするんですが
一戸建て
-
11
個別浄化槽でボコボコと泡のような音が
その他(住宅・住まい)
-
12
新築で、浄化槽の位置について悩んでいます。 図の①家の裏・北西にするか、図の②家の前・南西にするかで
一戸建て
-
13
生活排水の悪臭とドブ穴詰まりの原因は?
環境学・エコロジー
-
14
生活排水 浄化槽の流す先・・・
一戸建て
-
15
雨水があふれ出してしまいます
DIY・エクステリア
-
16
浄化槽の維持費管理清掃は貸主の負担?
その他(住宅・住まい)
-
17
合併浄化槽(5人槽)の汲み取り量を教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
18
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
19
1つの浄化槽に2軒分は?
その他(住宅・住まい)
-
20
浄化槽が詰まってるとトイレの流れが悪くなったり、流す時水位が上がってきてしまうのはどういったしくみだ
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家のマンホールの蓋が割れてし...
-
5
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
6
ご近所の下水のにおい
-
7
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
8
切り下げ工事の費用は?
-
9
浄化槽の電源を3日間位切ったら...
-
10
浄化槽と汚水枡について
-
11
浄化槽から泡があふれて困って...
-
12
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
13
トイレに子供のパンツを流して...
-
14
下水道の通らない家は汚水は??
-
15
生活雑排水の宅内処理(浸透式...
-
16
トイレにタワシが流れてしまい...
-
17
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
18
浄化槽のエアーポンプ停止。
-
19
浄化槽の蓋を隠す
-
20
浄化槽タイプのトイレを掃除す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter